金土日は安定してきた
体調不良🥲
布団に篭ってました。
💩出て2〜3日調子良く
その後は便秘で
腰痛、腰重、足の痺れが
酷く。
大体土日に💩が出るので
スルーラックSを服用し
出す感じです。
ちなみに
以前、胃腸内科にいったとき
処方された便秘薬
「センノシド」は効果有り🤔でした。
せんな茶にも入ってる成分みたいです。
これはスルーラックSにも
入ってると
薬局の方が言ってましたが納得。
どちらも有効だったので
「センノシド」が自分に
合ってるという事が
認識出来ました。
便秘は土日で計3回に
分けて出ました。
最終が日曜日の朝でして
午後から体調戻ってきて
夕飯はまともに作れました。
土曜日はもうかれこれ
5年くらいのやってない
ウッドデッキの防腐塗料を
暑い中手伝ってもらいました。
ほんと助かります〜🥹🥹🥹
がしかし、
そんな次女が次の日に
「コロナ」になったと連絡😱
きました。
そんなに僕も指示だけ出して
あまり接触はしてないものの
今後どうなるでしょうか…。
さておき
金曜は厚木市の
アウトドアショップの
「WILD-1」に行ってきました。
今回キャンプやるにあたっては
当面、あり物でまずは
やろうと思ってます。
バイク売って資金は出来たものの
やってみて必要なものを
厳選してからと思って。
昔は欲しいと思った物は
直ぐに買ってしまう太刀でしたが
大人になりましたね😆
今頃ね…
結局買った物は
ホワイトガソリン。
これはもう消耗品なので必要。
ほか、Amazonで買った
ポール2本セット。
通常ポールは何センチと決まってる
場合が多く
スタイル毎に長さの違うものを
持って設置します。
今回タープに使用しますが
車椅子スタイルなので
どのサイズがベストなのか
もっと自由に長さが
変えられる物が欲しいと
思い調べたら
もう普通にあるんですね😆
これ、他の伸縮ポールには無い
左右の輪。
僕は耳と呼んでますが
他のは無いんですね〜。
きっとこれは
タープを立てる時に
タープのはとめに刺しますが
その下が耳になっていることで
ランタンなどを引っ掛かることが
出来るようにしたのだと思います。
これは中々ナイスな商品だと思います。
あとはもう行くだけに
なってきましたかね。
車椅子で歩き回るため
キャンプ場をチェックしておかないと
段差やら、トイレやら(洋式じゃないと無理)とか下調べしないと
大変になってしまうので。。
そう、キャンプ場といえば
YouTubeでお気に入りの
キャンプ動画を観てたら
なんとうちから
車で5分の所にキャンプ場が
ある事を知りました😆
まだ夜は涼しいから
寝れるかもしれないけど
夏本番で
この地域でやったら
グダグダ🥵になるでしょうね。
明日、明後日で
キャンプ場を視察に
行く予定です。
近過ぎて
つまらないかなーとは
懸念してますが…