本日は布団の中から

腰にホッカイロを

当てながら考え中🤔


一昨日にシングルバーナーが壊れ

修理には出したけど

もう一つあってもいいかと思った。


理由として今使ってる(壊れたやつ)

バーナーを例えば車の中で

使用したい時には

難燃性のシート、または金属製の

テーブルをもう一段下に

置かないといけなくなる。


写真だとこの通り。

鍋開いたら反射で

下側が熱くなる。


確かスノピのテーブルは

物置にあるが、荷物が増える。


スノーピーク  ソロテーブル

BAJA400 


スノーピークAPP内の履歴約11年前。


これは5月の

ゴールデンウィークに向けて

バイクキャンプの時に買ったやつ。


これは外専用にしたいかな。

それと大きい鍋とかは置けない。

面積が狭いのでちょっと不安定。

一応そういう為に


折りたたみ五徳なんかは

持っていますが。


という事で先日、候補に上げたこれ


これも下になにか敷かないと

ダメだな〜と思ってしまい。

鍋置く面積は申し分ないけど。


という事で新たな候補が決まりました。


これ。

っていうか、廃盤になってるのに

まだAmazonでは販売してるのね。


ちょっと大きいけど

まあ、この身体なら大丈夫なサイズ。


それに液出しできる仕様。

画像を見ても上下逆にセット。


通常だと液体から気体に

変化して使用。

その際の気化熱で周りの空気が

冷えて缶も冷えて

冷えると気化する事が厳しく

火力が落ちる。

なので夏でも使用中に手を当てたり。


それを液出しにする事で解消。

季節関係無く。

そして最後まできちっと

燃料が使用できるし。

ちょっと気になるのは

燃費かな。


それと今持ってるスノピの

アイアングリルテーブル

略してIGT。

これにもセット出来るの。

もうこれが決めて。


IGTはフレームがあり

平板を嵌めればテーブル、

ツーバーナーを置いてもよし、

もちろんこのシングルバーナーもよし、

コンテナみたいなやつもあるし、

色々オプションがあって

使い勝手良く使えるのが

魅力的なアイテム。


余談ですが、僕はこれに

アクリル樹脂(透明な)の板を購入し

IGTの下にライトを設置。

実際の画像はこちら

これはハロウィンキャンプした時の。

透明なカップ置くとまた綺麗で😍




このガス缶倒立、

実はこれ、数あるメーカーでも

確か2社か3社しかないらしいです。

かなり難しいみたい。


実はさっき

ヤフオクで入札しときました😁


追記