僕は派遣会社で設計のお仕事してます。
(今はCADオペと少しばかり
プラスαのお仕事)
相変わらずのコミュニケーションが無く
僕はどこのグループに所属してんだ?
ってな感じ。
派遣に行くとその風潮に
合う合わないとあったりするけど
これは仕方ないです。
やり方は様々で
これに合わせていかなければいけません。
なので″合う、合わない″位では
派遣先を変えたりしません。
昨年までいた派遣先も
そんな中で8年間在籍してたしね。
ここはそれ以前の問題です。
2ヶ月経とうとしてますが
話しません。
もう1人インド人の同じ役割の
人がいるけど、
説明はそのインド人ばかり。
こっちみて説明とかありません。
昨日のミーティングはそんな感じ。
っていうか毎度ね
更に昨日のミーティングでは
まだ館内もわからないのに
ミーティング部屋に行こうとしたが
誰も案内してくれず
皆さんお先にいってしまう始末。
なんなんですかね?
そんなこんなで
定時過ぎにやっと帰り支度。
水曜日は定時日で
特別以外は残業認められません。
僕らは時間給で働いている。
全くもって配慮が足りない。
(今回だけじゃないけど)
色んな思いが駆け巡り
車に車椅子を乗せていた所
30年来の人から声かけられて
(以後Aさんと呼称)
「何々さん、俺ここやめるかも…」
辞めちゃえばー
と軽い回答。
色々事情を説明し
誰のグループだっけ?
「〇〇」
あ〜、なるほどね。
リーダーによって全然違うからね。
ここの会社、派遣の人来ても数ヶ月で
辞めていって
また新たに派遣に求人するんだよ。
そういった所が前から
会社で問題になっててさ。って。
先月で1人派遣の人が辞めたでしょ。
それもこういった事で辞めたって。
なんかそれ分かる。
左にいた人の所に
社員が来て何やら話していると
口調? 威圧?
なんとも言えない嫌な感じが
こっちまで漂ってて。
とても息苦しさが伝わって
こっいったことは当初からで
うちの営業にも話していました。
コミュニケーション不足とかね。
それをこの派遣先に伝えた伝えたけど
返ってきた回答は
「忙しくて」
いやいやいや〜
そういう問題じゃないですよ。
これ、別に派遣人で無くても
後から入社なり来た人は
育たないだろうね。
そういうのが下手?
教えることしない。
最初から高望み。
地道な事はしない。
だから結局、
自分は仕事減らずに
首を絞めてる。
忙しいからそうなっちゃった!
とか言う問題ではない。
とAさんから教えて頂き
じゃ、こっちも割り切っていこうと。
大分胸のつかえが無くなりました。
がーしかし
今朝、昨日のミーティングでの
図面修正は
インド人がやってて
こちらはお構い無し。
午前中には
営業と話し、次回契約満了にて
ここの派遣先を辞めたいと
伝えておきました。
いる意味ないんで。
以上。