おー
やっぱりお前救世主なのか?
昨年の年末に40日間入院し
あの体験を
フリースタイルリブレ
(よくYouTubeで何を食ったら血糖値どんだけ上がるか?なんてしてるけど
一度試したのは春雨で緑豆は全く上がらないと言ってましたが、その後爆上がりてまよ。 特に健康な方がされていますが糖尿病の人は同じようにならないし、人にによって変わるのかも知らないので注意が必要だと思います。)
で計測した午後から夕飯以降に
かけての血糖値。
良く聞くのは誤差が割と大きいと
言いますが大分焦っちゃいます
糖質制限も実行してるのに
そして、成分表も確認してるのに
なぜ
って。
ちなみに夕飯は
オールフリー1缶
鳥レバー焼き 醤油ニンニク味
オクラ豆腐 麺つゆ仕上げ
なめ茸
お鍋は
鶏もも
豆腐
糖質ゼロ麺 紀文平打ち
白菜
チンゲンサイ
ほとんど糖質ないのに
血糖値200以上いく訳ない
材料なのにね。
ちょっと昨日、実体験で感じた
自律神経の事を改めて調べたの。
そしたら、交感神経、副交感神経で
血糖値との関係がかなりあり
これかと思った。
まず食べ始まる前に
その場で足踏みを合計1000歩しました。
リハビリの為に。
その後、夕飯作りもやり始め
結構疲れた状態だったのか
結構お腹張っちゃって
過去の経験から
交感神経優位になっています。
神経サルコイドーシス では
自律神経もやられますが
例外なく?
私も攻撃されてます。
なので余計に交感神経が高ぶり易く
糖新生なども自律神経が、、
更にはステロイドの影響も?
色んな要素が入りますが
流石にこれはヤバい思い
入院中の事を実戦してみました。
糖質制限のおやつの1つに
ピーナッツ🥜を選択しています。
よく噛んで食べると
満足できます。
なので当初から入院食が
「少ない‼️」と看護士さんに
伝えてましたが
増える事はありませんでした。
炭水化物が50%以上締める
入院食では炭水化物を邪険に
してしまうと
かなりの少量なので
この時は流石に
食前の薬「シュアポスト」を
朝昼晩飲んで白米を食べていました。
これでも朝の回診では
割と多くに
低血糖(病院では80以下)になり
ブドウ糖を飲まされました
と話しは戻り
高血糖をどうしたか?
ですね。
もうほんとお腹空くので
内緒で病院内にある
ピーナッツ、チーズを購入。
夕飯後は良くピーナッツを
バクバク食っていましたよ(一袋食べる時あり)←こんな感じ
そして夕飯後3時間?での
回診では決まって血糖値は
良かったです。下手すると
90位の時もあり
危ないかなーと思い、
追いおやつなんかしたりと
思い出して
早速ピーナッツ食いましたよ
そしたら上の画像にある通りですよ
やっぱりピーナッツはいいかも
ピーナッツも炭水化物は
100g中15g位はあるんですけどね
ほかにミックスナッツもバクバク食べてましたよ。金額が高く、
あまり買いませんがいいと思います。
他、大きく呼吸をして
ゆったりした気持ちくらいにさせると
比較的、血糖値は低い状態になってることの方が多いようでした。
なので昼間は
動く時間が長いので
比較的血糖値は高い状態が続くのでは
ないかと。(要は糖質制限してるのに
血糖値が上がるのは肝臓からの糖新生
が上手くコントロールができてなく、
自律神経が狂ってるのかと。
と僕の感想ですよ。)