昨日のブログの続編的ですけど、、わかってないのに使えているものの1つ。

「WiFi」

 

 

 

 

 

 

 

 

私の場合、スマホはauなんですけど、外出中、au WiFi SPOTに居ると自動的に切り替わるので、特に意識することなくこの公衆WiFiを使えています。

 

 

 

きっと他社もそうですよね。

 

 

 

特別な知識がなくても、使えてしまうサービス。

けど、お家のWiFiとは安全性が違いますね。

 

 

 

お家のWiFiもいろいろなのかもですが、我が家の例で言えば、IDとパスワードで繋がる公衆WiFiと明らかに違うのは、ルーター側からも繋いでよい端末(すでに登録してあるiPhoneやPC)かをチェックしています。

 

 

 

例えるなら、、、

 

お家のカギを忘れて出かけた娘。

玄関先で、

「カギ忘れたから開けて~」と言われ、

お、娘の声だ、とカギを開ける。

 

のではなく、

ちゃんとインターホンで娘の姿を確認してからカギを開ける。

 

みたいな感じ、、、かなかお

 

 

 

WiFiみたいに見えないものを理解するって、かなりふわふわですが、、、

 

 

 

ま、しくみは知らなくても、利用する際の注意点は押さえておきたいですね。

 

 

 

「大切な情報は入力しない。」

 

 

 

これまた大雑把な注意点で、、、目

最近のWiFi事情も含めて詳しく書いてある記事みつけましたので、そちらをご紹介します。

 

 

 

 

たっぷりの記事で、公衆WiFiスポットを利用する時の注意についても書いてありました。

参考にしてみてくださいね。

 

 

 

WiFiについて、
私よりは少々詳しい旦さん曰く、

公衆WiFiは、
電車の中でおしゃべりする感じ。
お家のWiFiは、
お家の中でおしゃべりする感じ。

聞こうと思ったら聞ける環境か、
盗聴器でも仕掛けない限り聞けない環境か。

この例え、
私の玄関ネタのレベルよりはイイ感じかな照れ