一昨日、昨日とPC版でしか表示できない見出しのこと書きました。

が、やっぱり見出しはスマホ版でも見やすくないと、ですねあせる

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

アメブロ、スマホ版でもCSS編集できる日も期待しつつ今日は、スマホ表示でもPC表示でも同じように装飾できる「HTML表示」に書き込む見出しを自分でちょっとアレンジして使う方法についてお話ししてみます。

 

 

 

 

 

見出し装飾~自分でプチアレンジ編~

     上向き矢印 この見出しですが、

ネットで最初に見つけた時は確か「モノトーン」でした。

 

 

 

 

 

こんな感じ

 

 

「色」と「下線のデザイン」を変えた訳です。

 

 

 

▼元の設定

<div style="font-size: 1.2em; font-weight: bold; color: #666666; border-left: 7px solid #CCCCCC; border-bottom: 1px solid #CCCCCC; margin: 0 0 1.5em; padding: 0.2em 0.8em;">★★★好きな言葉★★★</div>

 

 

 

 

▼ピンクでドット下線の設定

<div style="font-size: 1.2em; font-weight: bold; color: #5C4747; border-left: 7px solid #F9B8CD; border-bottom: 3px dotted #F9B8CD; margin: 0 0 1.5em; padding: 0.2em 0.8em;">★★★好きな言葉★★★</div>

 

 

 

「元の設定」と「ピンクでドット下線の設定」では、赤い字の部分が違います

 

 

 

 

 

ベル  色を変更する場合  ベル

 

「#英数字6桁」の部分がカラーコードです。

好きなカラーのコードに置き換えます。

 

アメブロエディタの文字色を変えるボタンを押すと出てくる、カラーチャートのものを使うのも手軽でよいですね。

 

 

 

 

 

 

ベル  下線のスタイルを変更する場合  ベル

 

「 border-bottom: 3px dotted #F9B8CD; 」

「border-bottom」というのが下線の設定です。

 

元の設定は、「solid」・・・一本線

ピンクの方は、「dotted」・・・ドット

になっています。

 

ほかには、「double」(二重線)にすることもできます。

 

「3px」というのは、線の太さです。

数字を大きくすると太くなります。

 

 

 

 

 

自分の好きな色、伝えたい雰囲気にあったスタイルにプチアレンジ音譜
いかがでしょうかはてなマーク
是非トライしてみてくださいねビックリマーク

 

 

 

 

 

 

「Happy Clover」ってはてなマーク

 

 

「Happy Clover」の

「パソコン操作個別レッスン」

 

 

つながってくださる方、募集中 ビックリマーク
よろしくお願いしますぺこり音譜