
テンプレートのデザインが、「ホームページ」タイプか「ブログ」タイプか、という違いのようで、できることは、どちらも同じようです。
ホームページのテンプレートにも、ちゃんとブログ機能がありますし。
しかも、テンプレートを選んでいる途中でも、「ブログ」「ホームページ」、どちらのテンプレートも確認できます。

「アメブロ対応」マークのテンプレートはアメブロと連携できるテンプレートで、Ameba Owndのメニューバーがアメブロでも表示されます。

気になるテンプレートをクリックすると、プレビューボタンも出てきます。


プレビュー画面では、色を変えてみたり、スマホ表示を確認してみることができます。
黒に変えてみるとこんな感じに表示されます。

あとでテンプレートを変更することもできますが、変えられるテンプレートは最初に選んだテンプレートに影響しているようで、最初と同じようにすべてのテンプレートから選んで変更することはできません。
が、ブログの表示の仕方とか、画像やテキストの挿入ができますので、そんなに慎重にテンプレートを悩む必要はないと思いますょ。
今日はこのへんで。