雪がぱらついた横浜。
なんとか積雪は免れました 自転車DASH!DASH!



さて今日は、
パソコンのアカウント設定
のお話です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スマホは買ったときからロックが設定されてて、「パスワード」もしくは「指紋認証」でロック解除しますよね。

 

 

 

けど、パソコンはどうでしょう、、、

パスワードをわざわざ設定しなければ、そのままログインできます。

 

 

 

便利と言えば便利なのですが、メールをはじめとする大切な個人情報の入ったパソコン。

お仕事で使うならなおのこと、家族がうっかり大切なファイルを編集したり削除したりしないように、お仕事用のアカウントを作ってパスワードを設定しておくことをおすすめします。

 

 

 

 

 

アカウントの追加方法

 

「スタート」の「設定」を選ぶ

(赤い四角で囲んだアイコンです)

 

 

 

 

 

「アカウント」を選ぶ

 

 

 

 

 

「このユーザーのサインイン情報がありません」を選ぶ

 

 

 

 

 

「Microsoftアカウントを持たないユーザーを追加する」を選ぶ

 

 

 

 

 

「その他のユーザーをこのPCに追加」を選ぶ

 

 

 

 

 

任意の名前を入れて、パスワードも設定

「次へ」ボタンを押したら出来上がりです。

 

 

 

 

 

Microsoftアカウントを普段使っている人は、ログインして「家族メンバー」として登録するのもよいと思います。

 

私の場合、Microsoftアカウントは持ってるだけで、活用してません(・・。)ゞ

 

 

 

会社では当たり前のアカウント管理。

大事な情報には、ちゃーんと鍵をかけてくださいね音譜

 

 

 

 

 

「Happy Clover」ってはてなマーク

 

 

「Happy Clover」の

「パソコン操作個別レッスン」

 

 

つながってくださる方、募集中 ビックリマーク
よろしくお願いしますぺこり音譜