今日は、お勤め先で3ヶ月に1回行われる、模試の日でした。
パソコンに携わる業務なので模試の内容は、作業の効率化に役立つ「ショートカットキーの種類」や「Excel関数」、業務に関する内容として「業務の新ルール」と「扱う商品に関連する知識(EC関係の業種ですので)」。
ショートカットはよく使うものほど指が覚えている感じで、キーの名前で答えようとすると、「Ctrl」と「Shift」と「Alt」がごちゃごちゃに、、、
しかも、普段マウスのほうが便利と感じている操作は、ショートカット覚えづらく、、、
みなさんはパソコンを使っている時に、ショートカットって使ってますか
コピー:「Ctrl」+「C」
貼り付け:「Ctrl」+「V」
このへんのショートカットは、有名ですので使われる方が多いかもですね。
コピペなどのように、文字を入力することが多い作業と並行して使う機能などは、キーボードから手を離さずにそのまま操作できるショートカットのほうが便利ですが、ネット検索とか、入力する文字がちょっぴりの作業はマウスのほうが便利だと思っています。
そう思うのは、私がデスクトップPCばかり使っているからなのかも、って、ふと。
ノートパソコンの場合は、ネット検索などをする際でも、キーボードのほうが操作しやすいですね。
たくさん開いたブラウザのタブを閉じるときは、
「Ctrl」+「W」
タブを行ったり来たりする場合は、
「Ctrl」+「Tab」
アドレスや検索キーを入力する窓にカーソルを持っていくときは、
「Alt」+「D」
よくする操作は、ショートカットを覚えておくと便利ですね。
私の場合、3ヶ月に1回、記憶力との戦いです(笑)
「Happy Clover」って
「Happy Clover」の
「パソコン操作個別レッスン」
つながってくださる方、募集中
よろしくお願いします