今日から10月 カレンダー

今年もあと3ヶ月。早ッ砂時計

 

 

 

けど、

ブログ100日連続投稿にチャレンジしてみている私にとって、残りの月日、早く感じていいのです(笑)

 

 

 

その日を迎えた自分の様子、楽しみ音譜

 

 

 

さてさて今日は、

昨日のブログで作りかけとなっている「バナー画像」の仕上げになります。

 

 

 

昨日は、「サイズ変更」「配置(移動)の機能を使って、ここまでできましたよね。

 

 

 

 

今日は、「文字」「枠線」を入れて完成までの流れです。

 

 

 

では、文字」を入れてみましょう えんぴつ

 

 

 

 

 

画面左側にある「ツール」アイコンの「A」というマーク(タイプツール)を選びます。

 

 

 

 

 

 

「テキスト:」と書かれた項目名の下にある入力窓好きな文字を入力して、「OK」をクリックします。

 

フォントの種類や文字サイズやカラーなどを設定できます。

 

 

 

 

 

入力した文字を好きな場所に配置しなおしたい場合は、「ツール」アイコンの右上にある「移動ツール」を選びます。

 

 

 

 

 

 

私はこんな感じに文字を配置してみました音符

 

 

 

 

 

次は最後の工程、「枠線」です。

 

 

 

 

 

枠線を描くためのレイヤー(新しいレイヤー)を用意します。

 

画面の右側にある「レイヤー」ウインドウの右下にある「新しいレイヤー」作成アイコンをクリックします。

 

 

 

 

 

 

新しいレイヤーを用意で来たら、枠線(四角)を描いていきましょう。

 

 

 

「ツール」アイコンの中の「描画ツール」を選びます。

 

 

 

 

 

 

画面の上のほうに、描画用のメニューが表示されたと思います。

 

「長方形ツール」が選ばれていることを確認して、「ボーダーサイズ」(線の太さ)などお好みの設定に変更します。

 

 

 

 

 

メモ ポイント メモ

 

「シェイプを塗りつぶす」にチェックチェックが入っていると、描いた四角全体が塗りつぶされた図形になります。

 

今回は枠線を描きたいので、「シェイプを塗りつぶす」のチェックチェックは外しておきます。

 

一番右の■をクリックすると、描く図形の色を選べます。

 

 

 

 

 

設定できたら、キャンバスの中にマウスポインターを持って行って、外枠に四角を描きます。

 

 

 

キャンバスの左上の角にマウスポインターをおいて、そこから右下の角に向かったドラッグします。

 

 

私はこんなふうに枠線をつけました。

 

 

 

 

 

出来上がったら、画像を保存します。

 

 

保存方法は2日前のブログでお話ししましたが、もう一度おさらい。

 

「ファイル」メニューの中にある「保存」を選ぶ、でしたよねそうだ!キラキラ

 

 

 

 

 

保存で来たら完成です!!

 

 

 

 

 

いかがでしたでしょうか、「Pixlr Editor」を使った画像編集アート

 

 

 

沢山のレイヤーを重ねて、影を付けて、サイズを変更したり回転したり。

 

これだけのことができるだけで、こんな画像も作れますょチョキ

 

・・・ またスイーツ登場にひひ ・・・

 

 

 

、どこに行ったんでしょ 目はてなマーク・・・の陽気からスタートした、画像編集シリーズカチンコ

 

 

今日はすっかり秋らしい陽気もみじ、涼しい夜長感 流れ星

 

 

画像編集にじっくりトライしてみてくださいね音譜

 

 

 

クローバー ホームページ制作&パソコン活用支援

クローバー Happy Clover / 横浜市青葉区

クローバー Webサイト:http://happycloverleaf.com/

クローバー Facebook:https://www.facebook.com/happyclover713/

クローバー Twitter:https://twitter.com/HappyCloverAoba/

クローバー お問い合わせは 手紙 こちら 手紙 から