「神奈川新聞花火大会」が今年をもってしばらく休止とのこと。

 

実は、まだ一度も見たことがなかったのでした・・・ショック!

 

 

 

かなり前、家族で初めて見に行くことになった年、私は珍しく体調不良でお留守番でしたあせる

 

 

いつかまた行こう、と思ったっきり、、、残念です。

いつか、、、はダメですね。

 

 

 

 

今日はホームページを始めるには何が必要かをまとめてみました。

 

 

 

 

 

ホームページをはじめるには・・・

 

 

 

1 コンテンツ

 

ホームページのデータファイル、と言ったらよいでしょうか。

htmlとかcssとか、ホームページとして表示させたいデータがつまったファイルが必要です。

 

住居に例えると、「家」。

赤い屋根で、壁は白で、二階建てでお部屋は4つあって、、、みたいな、お家そのもの。

 

コンテンツは、

白い背景に緑のラインが入っていて、文字は黒で、トップページとメニュー、アクセスなどの4ページで構成されていて、、、みたいな情報の入ったファイルのことです。

 

 

 

2 サーバー

 

1で説明したデータファイルを置いておく場所。

サーバーにアップすることで、ネット上にホームページを公開することができます。

 

住居に例えると「土地」。

お家が立ってて、お庭や駐車場があって。。。

 

サーバーには、ホームページ用のファイルだけじゃなく、メールや画像を保存しておくこともできます。

 

レンタルサーバーを利用するのが一般的です。

一例ですが、Happy Cloverのサイトは、お名前ドットコムのサーバーをレンタルしています。

 

 

 

3 ドメイン

 

ホームページのURLになる部分ですね。

当Happy Cloverのドメイン名は「happycloverleaf.com」。

 

住居に例えると「住所」。

ネット上の住所となるURLをブラウザに入力すると、そのURLのホームページに行くことができます。

 

ドメインは、ドメイン登録業者に依頼して取得できます。

「お名前ドットコム」は有名ですよね。

 

ドメイン名は基本的に好きな名前を選ぶことができます。

ただし、その名前がすでに登録されている場合もあります。

 

私の場合はすでに「Happy Clover」が登録されているドメイン名でしたので、「happycloverleaf」としました。

 

 

 

 

クローバー ・ クローバー ・ クローバー ・ クローバー ・ クローバー ・ クローバー ・ クローバー

 

 

 

 

 

「Happy Clover」では、「1 コンテンツ」制作を承っています。

 

 

ホームページを始めるのに必要な、「2 サーバー」選びや契約代行、「3 ドメイン」取得のお手伝いもしています。

 

 

お気軽にご相談ください。

よろしくおねがいします音譜

 

 

 

 

 

クローバー ホームページ制作&パソコン活用支援

クローバー Happy Clover / 横浜市青葉区

クローバー Webサイト:http://happycloverleaf.com/

クローバー Facebook:https://www.facebook.com/happyclover713/

クローバー Twitter:https://twitter.com/HappyCloverAoba/

クローバー お問い合わせは 手紙 こちら 手紙 から