もみじ、を漢字で書いたもののひとつです。
他の表記では”紅葉”とか”栬”とかがあります。

ってことで雑学シリーズ出張版。

秋深し 隣はなにを する人ぞ

もみじ狩りなどに行かれた人もいるのではないでしょうか。

さて、この”もみじ”という言葉。
植物の種類だと思っている人も多いと思いますが
実は”モミジ”という植物は存在しません。

一般的にイメージされているもみじは
カエデなどの植物だと思います。

もみじ、という言葉は紅葉した植物の総称を指すのです。

童謡に”モミジの葉っぱも真っ赤だなー”っていう歌詞がありますが
厳密にはまちがってます。
紅葉していなければモミジの定義から外れるわけで。
そもそも赤くなければモミジとは言わないっていうお話でした。