気が向いたので再び雑学シリーズ。

これはとあるラジオに投稿された話で
「なるほどー」と思ったんで書かせてもらいます。

余談ですがテレビよりラジオのほうが好き派でございます。

では。。

世の中には”どうみても緑”なのに
”という名前がついているものがいくつかあります。

たとえば、”青信号”なんてどうみても緑色。
青虫”なんかも緑色です。

なぜかというと大昔は””という言葉がまだなく
かわりに””と呼んでいた名残だそうです。

信号ができた頃にもまだなかったってことは””って言葉は
わりと新しい部類の言葉なのかも知れませんね。