ただいまブログを改造中です。
お見苦しい点が多々ありますが、
もう少しでカスタマイズできますので、
少々お待ち下さい。

これを期にアメブロのテンプレートを販売予定です。
カスタマイズ代行までできれば良いのですが、
アメGやピグでのトラブルもあり、アメーバでは現在
IDとパスワードを聞くのが禁止されてるんですよね・・・

アメブロカスタマイズ代行はよくみかけますが、
みなさんどのようにやってるんでしょ??

案としては

●テンプレートのお渡し
●そのテンプレートの使い方マニュアル(PDFとか動画とか?)
●オプションでブログ上部の画像をオリジナル作成

あたりかなぁと考えています。

テンプレは、ユニクロみたいにたくさん色違いを作ってみたり・・・

年末年始で仕事2本抱えてるので、
本格始動は年明けからと思います。

もし興味があればコメントやメッセージでお寄せ下さい。


パステル・ツリー


先月、パステルアートの教室
「月一パステルの会」に参加してきました。

前回の体験教室後、親子でまたやりたい~~という願いを叶えていただきました
いづみ先生、ありがとうございます。
パステルアートdeセラピー

今回はパステルで描いたツリーに
自由に飾り付けをしていきました。

ツリーの描き方もいくつか選べて、
娘と私は別々のデザインにしました。

前回よりパステルにさわる時間は短く、
親子で黙々とデコりました(笑)

このパステル教室の良いところは、
ゆっくり親子で楽しめるところです。

最近は娘のすることに付き合う、というパターンが多かったですし
私のやりたいことは娘にはつまらなかったり・・・と。

でもパステルは親子でケンカすることもなく(笑)
楽しい時間を過ごすことができます。

そして・・・
描き終わってからいただいたクッキーがめちゃくちゃおいしかった
こんなところで食い意地を出してはいかん!と思いつつ、
全種類食べてしまいました~すみません

福岡のマヌカンピスさんのクッキーだったそうで、
お取り寄せを探したのですが見つからず・・・
博多に出張に行ったら絶対に買います

次回は1月、かわいい雪だるまを描くそうです。
楽しみです

クライアントから画像を預かることが多いのですが、
どうしてもピンボケ画像が混ざります。

「使えません」と言ってしまえばそれで終わりですが、
せっかく用意してくれた画像、なんとかするのが私の仕事でもあります。

photoshopでピンボケを直していきます。
基本はアンシャープマスクを使用。これくらいなら、という妥協点を探します。

もう少し踏み込んだ方法も勉強しておこうと思うのでメモ。

[Lab カラー]モードと[16bit/チャンネル]モードを使用するピンボケレタッチ
http://aska-sg.net/pstips/tips/pages/filter-sharpness-01.html


こちらはphotoshop elementsですが参考として。

被写体にアンシャープマスク+背景をボカす
http://aska-sg.net/psegogo/pse030-20080528.html