サイトを手軽に更新!CMSの導入 | ソーシャルコミュニケーションの達人(旧ブログ)

ソーシャルコミュニケーションの達人(旧ブログ)

☆2013年10月よりオリジナルドメインの新ブログに移行しました

なんだかとってもノウハウ伝授っぽいタイトル♪

さてさて、サイトを作る時によくお客さまから出る要望に「更新は自分たちでしたい」というものがあります。

どんなコンテンツをどれくらいの頻度で更新するかにもよりますが、私はCMS(コンテンツ管理システム)の導入をおすすめすることが多いです。

で、最近CMSとして多く使われているのが「Movable Type」(通称「MT」)です。

MTはもともとブログツールですが、カスタマイズをすれば普通のサイトとして構築できます。でも、やっぱりブログツールでもあるので、アメブロのような「管理画面」から手軽に更新できるのです。

一度作成したページは静的なページとして保存されるので、サーバーにあまり負荷がかからないのも魅力です。

最近では「オープンソース版」も利用できるようになったので、イニシャルコストを少しでも抑えたい場合はこちらをおすすめしています。(ただし、サポートがない、一部のアドオン機能が使えない、など制約はあります。)

サイト制作にあたり、更新は自分たちで、という場合はまず業者に「CMS」の導入を打診してみましょう。

「Movable Type」公式ページ
MTOS(「Movable Type」オープンソースプロジェクト)

★ブログランキングに参加しています。
 両方、もしくはお好きな方をクリックしてください♪

人気ブログランキングへ   にほんブログ村 ネットブログへ