ブログの説明文は丁寧に | ソーシャルコミュニケーションの達人(旧ブログ)

ソーシャルコミュニケーションの達人(旧ブログ)

☆2013年10月よりオリジナルドメインの新ブログに移行しました

アメブロには「ペタ」という機能があり、「見にきたよー」という足跡をつけることができます。

私のブログにも毎日たくさんのペタがつくので、一通りペタしていただいたブログにお邪魔しますが、そこで気になったのがブログの説明文です。

「気ままに日々を綴るブログ」などありがちな説明だったり、中には初期値の「ブログの説明を入力します」のままの方もいます。

ブログは人集めの「箱」に過ぎず、あとは自動ペタツールで集客、という使われ方をしている場合はそれでもいいかもしれません。(個人的にはそういう利用法はキライですが…)

ただ、ブログを真っ当なコミュニケーションツールとして活用したいなら、やはり説明文は重要です。

アメブロの場合、説明文はmetaタグの"description"に記述されます。"description"に記述された文章は、検索エンジンで検索された際に表示されます。

例えば、私のブログならこんな感じ。


みんなでWebマスター![Webプランナーによるサイト制作・運営指南]-Description

   (クリックで拡大します)


説明文はブログに訪れてもらって初めて目にされるもの、と思っていないでしょうか。実際はこのように、ブログに誘導するための宣伝文句にもなるのです

訪れてくれる前に見られることを意識して、ブログの内容や特徴が端的に分かる説明文にするよう心がけたいものですね。


★ブログランキングに参加しています。

人気ブログランキングへ