Life Mastery day4の続きです。

先程、「Compare to what?」のお話をしました。

その際に、横軸とての評価基準、つまり食べ物の種類による良し悪しがある事について触れました。

講座ではそれらをフードピラミッドとして紹介されています。

ただし、流石はアンソニー、その辺のフードピラミッドとは少しちがいます。

「フード」ピラミッドの最下部、つまり全ての基礎となる土台の部分は「毎日における心と体の発展」と書かれています。

その上が「水」と「呼吸」です。

食べ物の話になったときに、すぐに「オーガニック野菜がどうだ」とか「肉はどうこうだ」とか話したがる人がいますが、日々の生活や精神状態、またはそれ無しでは全く生きられない水や空気まで、全て考えなきゃいけないよと警告しています。

それらの土台の上に食べ物が来ます。

以下、大切な順にご紹介。

1:緑黄色野菜
2:ウドズオイルなどの必要な脂肪
3:新鮮な野菜と果物
4:植物性のタンパク質ならびに種子類
5:魚のタンパク質
6:全粒穀物

(7):精製された炭水化物や砂糖

((8)):全ての肉類ならびに乳製品

(((9))):人工的な調味料や添加物(ちなみに彼等の分類によれば、コーヒーやアルコールもここに含まれる)

上記で(カッコ)がついているのは摂取する事が望ましく無い物たち。

当然、そうはいっても縦軸もあるので比較しながら最善を尽くすことを考える。

ただ、今回のセミナーを受けて、コーヒーを常用するのは辞めました。

お酒は、、、、

「おとっつぁん、それは聞かない約束でしょ!」

やはりストレスが溜まっては元も子も無いですから。

と思っていたら、ここでファシリテーターのスコットが「これはトニー(アンソニー)が言っていることじゃ無くて、僕の意見なんだけど、ヘルシートライアドってあると思うんだね」と言い出した。

スコットをはじめとするトレーナーは原則として非常にアンソニーに忠実だ。
だからアンソニーの代わりを任されている。

そのスコットがあくまでも自分の意見としてまでも言うからには相当の思い入れが有るのだろう。

「ヘルシートライアド」

心して聞きましょう。

私のブログをお読みの方なら、通上のトライアドは御存じでしょう。

1:フィジオロジー
2:フォーカス
3:ランゲージ

の3つですね。
卓越した人生を送るうえで大切な3つの要素です。
ご存じない方はブログ内を隅々まで探してみてください。(笑)

そして、肝心のヘルシートライアドは、健康になる為の3代要素だ。

2:フィジカル(ここには体そのものだけで無く、運動やトリートメントなども含まれる)
3:食べ物(フードピラミッドの内容だ)

ここまで聞いて「当たり前だな~。何が一番に来るのかな~」と思っていたら、スコットは1番の位置に大きなニコちゃんマークを書いた。

確かに健康には食べ物なども大切だけど、喜びや感謝の気持ちが一番大事なんだよ。

これが彼からのメッセージ。

つまり自分がどういうEmotionで過ごせているのかが健康にはとても大切だと言うこと。

言われてみれば当たり前に思えるけど、スコットはもっと深い意味で言っていることがこの後わかる事になる。

(その3に続く)