毎日楽しいなぁ。
とてつもない速さで過ぎていく。
今できることを存分に楽しみたい。
リビングを出ても私のことを見てるジャズ
あんまりにも可愛いので、また生活感よりも可愛さを選んだ写真投稿です💦🤳
カワイイ😙
話は変わりますが、
最近妙に納得した話があるんですけど、聞いてもらえます(笑)
心が折れやすい人と心が折れづらい人
けん玉を渡したとき
心が折れやすい人は、玉が入ったら大喜びガッツポーズ、玉が入らなかったらあーっと落胆
テンションが高かったり低かったり
少し大げさです。
心が折れづらい人は、玉が入ろうが入らなかろうが、ただ淡々と練習を続けている。
見た目のテンションは変わらず、ただ黙々と続けている。
どちらが長く練習できたかと言うと、ただ黙々と続けた人
これを聞いたときに
ダンスを続けている人の大半は心が折れづらい人に入る!!!と納得😌
すぐやめてしまう人は、
これだけ練習したとアピールしてきたり
もっともっと頑張ります!と報告してくれたり。
もちろん、はじめのうちはそれでいいんです。
でも続けられる人は、ある一定の期間を過ぎたときに変わるんです。
自分のために頑張ろうって
ちょっとした成長を楽しみ
人に認めてもらいたい気持ちが一番ではないですね。それに良い意味で他人の目を気にしない。
自分の軸をしっかりと思っています。
初めからできるわけはない。
長い目で自分を見てあげれる人でもあると思います。
心の奥で静かに燃えているような情熱は長く続きます。
25年間ダンスを教えさせてもらって
私の経験上、ゆるぎない事実だなと思います。
熱中できることがあるのは幸せです。
ダンスには何とも言えない魅力があります。
もしダンスを迷っている人がいるなら、
初めからできるわけはない。
だけど、徐々に上手になっていきたい。
その過程も楽しいかもしれない。
そんなふうに思っていただけたら嬉しいなと思います。
4月の素晴らしい出発の季節。
子供の頃にはいろんなことに嫌でも挑戦しなければいけなかったけど、
大人になればそれを選ぶのは自由
この年になってかっこ悪い姿を見るのは辛いけど
はじめからできないし、
できるようになったときに私はもっと魅力が増すはずだ!そんな自分になれるって信じよう。
私はいつも自分を奮い立たせています。
クラブジャズやヒップを受けるようになりましたが、身体が柔らかくないのに、柔らかく踊ってる
アイソレと柔軟性の違い
ジャズの概念を超えていきますが、つながるところもあります。
ヒップをやるとジャズが踊れなくなるとよく聞いていましたが、そんな事はありませんね!
むしろリズムの取り方に幅が出てキャパが広くなった感覚です。
自分で経験すれば違うということがわかりますね💡
もっともっと情熱を燃やしていけるように励みます🙌
話変わりまして
先日義妹達が伊勢神宮に行った時にお土産をいただきました🦪
あのミキモト様のハンドクリーム🤍
もったいなくて顔にもつけます😊
オサレな姉妹はオサレなものをくれます🥹
ありがとう🌸

