#アライメント


私のブログの中で1番アクセスが多かったワードのようです。


アメブロをやってる人ならわかるかもしれませんが、自分の#で何が一番アクセス数があったか?
第一位#アライメント
第二位#ピラティス


時々勝手に知りたくもないのに教えてくれます。(笑)



アライメントとは何でしょう?

アライメントとは

ピラティスにおける
『理想的な骨と骨格筋の配置』のことです。


アライメントalignment=姿勢
がわかりやすいでしょうか?


人それぞれの体格や柔軟性などの違いもあるので、『理想的な骨と骨格筋の配置』が大切です!

 


興味深いなと思っているコト


🅰️が理想的なアライメントですが、

姿勢には個性があります。

歪みや癖は誰にでもあります。



正しい骨格に導いていくのですが、自分の姿勢にまず気づく💡と言うことが大切です。




align(動詞:アライン)は、『整列させる』『沿わせる』という意味

一直線とは限らず、カーブに沿って整列したりします。



簡単に言ってしまえば、『あー楽だなぁ。綺麗だな。』と思える位置が自分の理想的な位置と考える。


長い間その姿勢でいるの大変ですが、、、

一瞬でも楽なのに綺麗と思えるポジションを探すのです😍


あるべき場所に戻った感覚を覚える!

そこに重点を置きたいです飛び出すハート


骨盤の高さがずれていたり、肩の高さがずれていたり。

ピラティスエクササイズを続けていると勝手にわかってきますびっくり


私にはそういう癖があるんだと、自己認識できたら嬉しいです。



自分の癖や動きを知ることで、よりよく動けるように筋肉をトレーニングできれば、効果的に身体を動かせるようになります。自分のボディイメージが変わると、可動域も変化していきます。

ずぼらな私でもいつでも再確認できる。

だからピラティスが好きなんです。


ピラティスを知らなくても、手を後ろに組んで胸を開く。深く呼吸をする
骨盤底筋群を締めて立つ、寝る

それだけでもアライメントは整ってくれます。

#アライメント


アライメントが#ナンバーワンになっているので、アライメントについて、インプットしていただいたことをアウトプットさせていただきました。


ありがとうございます🙇‍♀️


もっともっと勉強します。