お買い物day
からの〜
母とスタバで『冷たくて頭痛い
』とか言い合いながら
新作のコーラフラペチーノを飲みました![]()
話は変わりますが![]()
ピラティスのブラッシュアップ講習の一コマ
『身体の歪みについて』
姿勢の悪さから骨格が歪み、アライメントが乱れていきます。
一番怖いのは、悪い姿勢になった当時は「痛み」として身体がしっかりと伝えてくれますが、改善しないまま何年か継続していくと、身体は諦めて固まって『痛み』を感じなくなります![]()
筋肉が硬くなることに習慣化、慢性化すると痛みはなくなります。=悪い姿勢が固定化‼️
痛みがなくなるのはいいかもしれませんが、
首から骨盤や膝、足首に支障がでることが多くなります、、、
年齢はあっという間に過ぎ去り![]()
身体の変化をある日突然に感じてしまう。
その前に
関節や骨があるべきところに戻す。
※アライメントを整える
呼吸をしたり、姿勢を良くしたり心がけが大切だし、自分のためだと私は思っています![]()
ピラティスでは、アライメント(骨格や関節があるべきところに戻し、整えること)が大前提です。
体幹トレーニングのようなイメージがありますが、ピラティスは正しい姿勢を継続するために体幹も必要なだけです![]()
ゆっくりできる時は(お風呂から上がったときとか、寝るちょっと前とか)ニュートラルに戻す意識
イライラしたり、焦ったりしたら、夜に絶対癒してあげる❣️から待っててね。
ゆっくりできる時に数分のエクササイズがニュートラルに戻してくれます。
ほんの少しの自分へのいたわりが大切![]()
精神面の言葉なのかもしれませんが、わたしには
身体からの言葉のよう思えます💡
『自分の疲れは自分で癒す』
最後まで読んでくださりありがとうございます🌸




