今日であっという間の養護学校実習が終わりました。



子ども達がすごく素直で、何事にも一生懸命に取り組む姿にとても関心した。


自主的・自発的に進んで勉強したり生活課題をこなしていく子どもたち。

思いやりの心を持ってる子どもたち。


個々の障がいの状況に応じて指導する先生方。

特別支援学校こそ、教育現場全体の原点なのではないかなと強く感じた。
普通学校では、個々に対応した指導が必ず行き届いているとは言い難い今日で、特別支援学校という様々な障がいをもつ子どもが一緒になって自立、協力していく、その行動の手立てをしてくれる先生方の姿にとても関心した。



のびのびと学校生活を送れる子どもたち。
それは素晴らしい先生の手立てがあるからこそ。


これは特別支援学校だからという訳ではなく、全ての教育現場で明らかにされるべきであるなと感じた。


いい刺激をもらうことができた実習だった。



裏表がない特別支援学校の子どもた
ちは本当に素直そのもの。
私たちが見習うべきことばかり。


今回の実習のことを忘れないで、また今から勉強していこう。


お別れがすごく寂しい今日だった。
またねがあるのかな。またねがない今回も一期一会。








Android携帯からの投稿


もぉ10月も終わっちゃうよ~



最近思うことはー



いつになったら車飛ぶんだろってことー。



車飛んだらまた免許とか取り直すんだろーな。
めんどくさいから飛ばないで欲しい


けど空飛んだら移動時間めっちゃ短縮されるよなー。
信号とか建てるのかなー
建てる手段ないか。



空で事故ったら地上にあるもの人間も含めて二次災害だよね。



保健体育の教科書の二次災害のページに津波とかと同じく空からの落下とか付け足されるのかな。


事故られたら地上の人防ぎ用ないよね。


あー



けどうちらも高いところに住むようになるのかなー



うわー



果てしない。



そんなことばっかり考えてて想像に終わりがなくていつも中途半端になるんだよね。




こんな感じの10月だったかな。




とりあえず今日のダンスはだるかったけど、やっぱり体動かすのたのしいね♪



早く子ども達に体を動かす楽しさ伝えたいなー





あー小学生に会いたいのに今週の陸上教室はお休み(T_T)


悲しい~



はいおわり♪



Android携帯からの投稿
こんばんは。


先日、21回目の誕生日を迎えました。
お祝いしてくださったみなさん、ありがとうございました!


おめでとうって言ってもらえて、とても嬉しかったです。
幸せな一日でした。
離れてる友達からの連絡もすごく嬉しかった~♪




そんな感じの誕生日から3日経ちました。



最近は体調不良続き。




カラダオカシイ´`




ダカラオイシイ´`








くまさんのカステラ!









なんでも言えるってやっぱりすごい。なんか全部がもどかしい。ホント全部。



ばいなら。

Android携帯からの投稿