久々…お芝居…

劇団新感線…ケムリの軍団…

面白かった…けど…少し…派手さがなかったような気がするなぁ…

来年4月の博多座公演も行くなり…
生田斗真さん…頑張ってなぁ〜







めっちゃピッカピカやん2…

ピッカピカ流行ってんの?

「あは〜ん、ララララ♪〜」

この世の中…

仕方ないと、諦めるしかないの?

税率の変化  

法人税:29%(2018年) 51%(1988年) 
消費税:8%(2018年) 0%(1988年) 

所得税最高税率:45%(2018年) 60%(1988年) 
住民税最高税率:10%(2018年) 16%(1988年) 
相続税最高税率:55%(2018年) 70%(1988年) 

大企業ばかりが、優遇され、利益が上がる…
利益が、従業員に、還元されているかといえば、そうでもない…

今秋から、消費税増税…
一般庶民ばかりが、耐え忍ばなければならない…

企業とは、人ありきではないのか?

今の日本は、将来先々のことを考えて、
今を過ごしているのか…
目の前さえ良ければいいと思っていないか?

何十年前の結果が、今日の日本である…

少子化というが、若者夫婦が、苦渋の生活をしている日本である今、たくさん子供を作ろう、育てようと思うわけがない…
将来の私達を助けてくれるのは、幼き子供達である…

過去の現在の政治家、経済人、今日の日本を作ってきた、方向を向けたのはあなた方である…

口先だけで、子供達を大切にということはやめてほしい…

沈んでいく日本に、子供達を託すことなんかできない…はず…

もっともっと、真剣に将来の子供達のことを
考えなければ、日本が終わる…
10連休なんて遊んでる暇なんかない…
浮かれてる場合じゃない…

外国ばかりに、お金を援助し放出すること
それも大事だと思うが、もっと日本国民、子供達に、お金を使うべきではないだろうか…

と、思う…