前周期の移植断念後のこと。
前回排卵誘発していたので、
生理はずれないと思っていたものの、
生理は1日遅れ。
D2で今周期初回の受診後、
D11での受診は卵胞もまだ小さく、内膜も薄かったので、
D11とD13に卵胞刺激ホルモン剤の注射と低周波レーザーを受けました。
次の受診はD15。
卵胞が大きくなって、内膜も厚くなっているといいな。
初めての採卵で顕微授精し、胚盤胞まで培養して凍結している子たち。
今月で凍結2年を迎えました。
私の通うクリニックでは保存期間は最長3年。
1年毎に医師と話して更新していく形です。
いく度にその事を言い忘れていて、
やっとD11の受診の時に更新することを伝えました。
治療に通っているんだから、当たり前なんだけど、
言い忘れると破棄されちゃうから大変(汗)
全部更新する?
グレードの低いのは破棄してもいいけど。
と言われましたが、
保管している胚盤胞を移植する以上の治療は、
もう一切しないことに決めているので、
残っている子たちはどの子も大切。
すべて凍結保管の継続をお願いしてきました。
4月に消費税増税した際に料金が変更されていて、
なんと保管料が値下がりしていたので、
ちょっと助かりました。
どんなに長くてもあと1年で治療はお終い。
最近ストレスも多くなってきたので、
うまくやりくりしながら治療できたらいいな。
前回排卵誘発していたので、
生理はずれないと思っていたものの、
生理は1日遅れ。
D2で今周期初回の受診後、
D11での受診は卵胞もまだ小さく、内膜も薄かったので、
D11とD13に卵胞刺激ホルモン剤の注射と低周波レーザーを受けました。
次の受診はD15。
卵胞が大きくなって、内膜も厚くなっているといいな。
初めての採卵で顕微授精し、胚盤胞まで培養して凍結している子たち。
今月で凍結2年を迎えました。
私の通うクリニックでは保存期間は最長3年。
1年毎に医師と話して更新していく形です。
いく度にその事を言い忘れていて、
やっとD11の受診の時に更新することを伝えました。
治療に通っているんだから、当たり前なんだけど、
言い忘れると破棄されちゃうから大変(汗)
全部更新する?
グレードの低いのは破棄してもいいけど。
と言われましたが、
保管している胚盤胞を移植する以上の治療は、
もう一切しないことに決めているので、
残っている子たちはどの子も大切。
すべて凍結保管の継続をお願いしてきました。
4月に消費税増税した際に料金が変更されていて、
なんと保管料が値下がりしていたので、
ちょっと助かりました。
どんなに長くてもあと1年で治療はお終い。
最近ストレスも多くなってきたので、
うまくやりくりしながら治療できたらいいな。