3月20日、息子1歳0か月で断乳した私たち。
そこにはいろいろな思いがありました。
本当は好きなだけ吸わせたかった。
出産して退院してきてからは完母だった息子にとって、1歳0か月でおっぱいとばいばいするのはものすごく大変なことだったと思います。
いや、私にとっても大変だったものね。
でも、これは夫とも相談の上決めたこと。
前回治療していたクリニックには、あと4回移植出来るだけの胚盤胞が眠っています。
お迎えを待っていてくれているのです。
そして、そのクリニックでは、凍結保存は3年間と決められており、来月で2年が経過してしまうという状況。
残り1年。
もしかしたら、1回目で妊娠して出産までという可能性もあるかもしれないけど、
妊娠しても流産や死産の可能性もあるわけだし、
妊娠しないということももちろん起こりうるわけで、
4回フルで移植することを考えたら、時間にゆとりはないわけです。
そして、私達の年齢的にもね。
断乳して、葉酸と鉄のタブレットを摂り始め、
そして昨日、久々にクリニックへ。
私たち家族のTGP生活、第2章が幕開けです。
息子のこと、なかなかブログに書けていないけど、
なるべく時間を作って、書きたいこと書いていこうと思います。
できれば兄弟をと思うので、私にできることはしたいけど、
どんな結果に終わろうとも、私達のTGP生活は、最大で移植4回。
それ以上の治療はしないと決めています。
そこにはいろいろな思いがありました。
本当は好きなだけ吸わせたかった。
出産して退院してきてからは完母だった息子にとって、1歳0か月でおっぱいとばいばいするのはものすごく大変なことだったと思います。
いや、私にとっても大変だったものね。
でも、これは夫とも相談の上決めたこと。
前回治療していたクリニックには、あと4回移植出来るだけの胚盤胞が眠っています。
お迎えを待っていてくれているのです。
そして、そのクリニックでは、凍結保存は3年間と決められており、来月で2年が経過してしまうという状況。
残り1年。
もしかしたら、1回目で妊娠して出産までという可能性もあるかもしれないけど、
妊娠しても流産や死産の可能性もあるわけだし、
妊娠しないということももちろん起こりうるわけで、
4回フルで移植することを考えたら、時間にゆとりはないわけです。
そして、私達の年齢的にもね。
断乳して、葉酸と鉄のタブレットを摂り始め、
そして昨日、久々にクリニックへ。
私たち家族のTGP生活、第2章が幕開けです。
息子のこと、なかなかブログに書けていないけど、
なるべく時間を作って、書きたいこと書いていこうと思います。
できれば兄弟をと思うので、私にできることはしたいけど、
どんな結果に終わろうとも、私達のTGP生活は、最大で移植4回。
それ以上の治療はしないと決めています。