我が家では、ゆっくりめに離乳食を開始しました。
6か月半ば頃。

おっぱいで通っている助産院で、
キャベツの煮汁、かぼちゃの煮汁からスタートして、
その後は一般的な進め方で、お粥を始めるとうまくいくと思うよと言われ、
根拠はわからないけどやってみるかとスタート。
結果、今まで食べさせるのに苦労したことは一度もありません。

ゆっくりだけど、それなりに順調に進めていた矢先、
息子、下痢わーん
離乳食もお休みしました。

体調も整って、11日から離乳食再開。
初日からもりもり食べてくれますワーイ
嬉しいな。

息子は器やスプーンに手を伸ばしてくるようになり、
私がもたつくと、エプロンを口に持って行って食べていたり汗☆

だから、スプーンに手を伸ばしてきた時には、
一緒にスプーンに手を添えたりしながら、自分で口に運ばせたりしています。
それが嬉しいみたい嬉しい



急いですすめるつもりはないので、
そろそろタンパク質も再開させて、
徐々に食べられる食材を増やしたり、
少し硬さや大きさを調整してみようかな。

愛する息子のことを思って離乳食を作るのは楽しいですかお

ママブロ成長記録)からの投稿