10月も早くも2週間が過ぎ、
10月とは思えない暑さにも一区切りつきましたね。
でも、暑い日と、そうでない日の温度差も大きかったりしたし、
同じ産院で出産して、仲良くしているママ友さんと話していると、
子どもたちが7か月に入ったこともあってか、
風邪やら下痢やら汗疹やら、体調不良ベビーのほうが多い…
幸い息子は元気にしています。
この時を逃すまいと、インフルエンザの予防接種に行ってきました。
10月とは思えない暑さにも一区切りつきましたね。
でも、暑い日と、そうでない日の温度差も大きかったりしたし、
同じ産院で出産して、仲良くしているママ友さんと話していると、
子どもたちが7か月に入ったこともあってか、
風邪やら下痢やら汗疹やら、体調不良ベビーのほうが多い…

幸い息子は元気にしています。
この時を逃すまいと、インフルエンザの予防接種に行ってきました。
生後1歳未満の乳児に対するインフルエンザワクチンの有用性は
対象例数が少なく有用性を示す確証がないとのこと。
でも、小児はインフルエンザに罹患した時に、
インフルエンザ脳症を発症してしまうケースもあり、
また、昨年は私自身がワクチン接種したものの罹患してしまったこともあるので、
今回は私と夫がワクチンを接種して、
息子もワクチン接種をして、
インフルエンザにかかりにくい環境を整えたいなと思いました。
医師からは、1歳未満の場合、罹患を防ぐというよりも、
かかった時の重症化を防ぐという意味があるかなということを言われました。
私も昨年、インフルエンザに罹患した時、
発熱は1日でおさまり、ひどい症状に苦しんだのは短期間でした。
喘息持ちの私は、風邪をひくと咳が悪化してしまう傾向があり…。
これでみんなインフルエンザに罹らずに、冬を乗り切れたらいいのですが。
2回目は8か月健診と抱き合わせでうける予定。
風邪など引かずに過ごせるといいな