昨日は35週の健診でした。
久々に朝8:30の予約をとれたので、一番を狙って出かけ、
8:12には受付したのに2番でしたよびっくり
あー、びっくり。

昨日は、腹部エコーと、膣分泌液の培養検査と内診。


エコーは、

 BPD 84.6mm (34w3d相当)
 APTD×TTD 97.6×91.2 (39w3d相当ぇ
 FL 62.6mm (34w4d相当) 
 EFBW 2554g(35w6d相当)

でした。
前回から、約700gも大きくなってたよふふ
びっくりするから苦笑
お腹まわりが39週相当ってどんだけーーー!?

きっと、誤差だ…誤差だ…笑

第1頭位で固定していて、すでに顔は下向きなので、
相変わらずお顔は見えず
でも、生まれる時は下向き(母の背中の方を向く)になってくれないと
回旋異常で時間がかかったりするので、

良い感じの姿勢だよ

という医師のことばをありがたく受け取ろうと思います。


内診は、

少し頭が下がっているけど、まだ開いていないね

とのことだし、

もう、張り止めは必要ないからね

と言われたので、
活動量を増やしつつ、おっぱいマッサージをせっせとしようかな。
結局、張り止めのウテメリンは、
お守りとして処方してもらったけど、一度も飲みませんでした。


私の方は、

 子宮底 31cm (+1cm)
 腹囲 91cm (±0cm)
 体重 60.6kg (-0.2kg/2w) 
 血圧 11o/65mmHg 
 浮腫 - 
 尿蛋白 +
 尿糖 -

こんな感じでした。

体重は減ってびっくり。
でもよかった。
これから増えちゃうかもしれないし
最近、夕飯が食べられなくなってきたのが、
体重が減っている要因だと思います。
朝・昼でなるべく食べるようにしているので、
まあ、栄養的には問題ないと思うのだけれど苦笑

そういえば、貧血も大丈夫でした。
ヘモグロビン値は変わっていなくて、鉄剤も不要。
よかった~。


昨日は9時には病院をあとに出来るというスムースな受診。
感謝なことです嬉しい

次回は、来週火曜日に、初めての助産師外来。

私ではわからないこともあるから、助産師さんとはなししてね~。
初産だしね。

と。うん、そうだね。
専門職でも初産は初産だし。
でも、そう言われても、何を聞いていいのか…。
自分が相談したいなと思った時に、
リアルタイムに相談できなかったのが痛かったな。

来週までに、話したいことを整理しなきゃ。
せっかく30分、時間があるからね

その次は37週の健診。



今回、ものちゃんが2500g超えしていたことで、
なんだか一気に出産がもうすぐだという気持ちを新たにしました。
医師にも、

ここまできたら一安心だね。

なんて言われたし。
そろそろ出産モードにシフトチェンジですね。
主治医も、

一気に方針かわるからね~

って、言ってたし、
現実、それは自分が仕事として経験してきたことだし。


週末に模様替えをして、
不用品を昨日リサイクルショップに持ち込んで、
家もかなり雰囲気が変わり、
ものちゃんとの生活モードに変わって来ました。
もう一息、がんばろうcrml