ハードなゴスペルコンサートから一夜明けた11月26日、
25週0日、4週間ぶりの健診でした。
とっても元気に動いてくれているので、
ものちゃんが元気なのはもちろんわかっているけど、
エコーを見るのは、やっぱり楽しみ~
今回は、
BPD 62.4mm (25w1d相当)
APTD×TTD 62.3×62.1 (26w2d相当)
FL 42.7mm (25w0d相当)
EFBW 825g(25w6d相当)
と、順調な成長っぷり。
以前行った胎児スクリーニングでもとりあえず異常はないよとのこと。
嬉しいな~
お目目も、しゅっとしたお鼻も見えて、
お口はもぐもぐしているのを確認
性別も改めて確認
でも、でも、一番嬉しかったのは、
頭位になっていたこと
いつの間に回っていたのかわからないけど、
頭位だった

2日前までは恥骨の上あたりをキックされていたのはわかっていたし、
右脇腹あたりでしゃっくりしていたので、逆子だったと思うんだけどね。
もしや、健診の前夜、
よく動いていたから、回ってくれたのかな~
もちろん、まだまだくるくる回っちゃう時期なのですが、
もう、逆子がどんだけ居心地よいのかと心配していたので、
ほっとしました~
そうそう、
筋腫が大きくなって回る邪魔していないかとか心配していたので、
それも見てもらったけど、
筋腫はどこだったかな~くらいな感じで、はっきりせず
筋腫はあまり来にしなくてよさそうということもわかって安心。
でも、主治医に一応聞いてみましたよ。
もし後期に逆子だった時に、外回転術をしてもらえるのかを。
外回転術って、お腹の上から赤ちゃんを回そうっていう方法なんだけどね、
聞いたらあっさり、
うちの病院では危ないからやっていないよ
と言われました
ま、そうだよね。
今はきっと、する医師少ないよね…
ですので、1月くらいにもし逆子に戻ってしまったら、
鍼灸に行ってみようと思います。
さて、今回の私の方はというとこんな感じ。
子宮底 24cm (+4cm)
腹囲 85cm (±0cm)
体重 58.5kg (+1.3kg/4w)
血圧 108/69mmHg
浮腫 -
尿蛋白 ±
尿糖 -
尿蛋白は相変わらずちょいと出ていますが、
まあ、大きな問題はないかな~。
しかし、体重を測った瞬間に、計測していたスタッフに
ちょっとオーバー気味ですね
と言われた
確かに、自分でも4週間で1kg増に留めておきたいと思っているから、
自分としてもそれはオーバーしていたけれど、
トータルで考えたら、まだたった3kg増だよ
面白くなかったー
だって、ただ数字の評価しかしない。
その背後にどんな原因があるのかとか、対処法はどうするのかとか、
そういうこと全くないんだもの。
ただ追い詰めるだけの言葉かけはいらないよ。
悔しいので、次はがんばろう
そうして、もうひとつ。
結構お腹がはるので、子宮頸管長を見て欲しかったのです。
が…
見てくれなかった
すぐに薬だすかい
って。
基本は安静なんだけどねって。
いや、わかってるよ。わかってる。
安静にできる時はしてるよ。
でも、お出かけ中で、すぐに横になれない時もあるし、
そもそも体調がいまいちだったらお出かけしないわけで、
体調がいいからお出かけしたら、
バンバン5分くらいで張っちゃったりすることもあるわけで…
結局、頸管長を見ることなく、
お守りに、ウテメリンを頓服用に少しだけ処方してもらうことになりました。
うーん…
頸管長見て欲しかったよ。
まあ、仕方なし。
ウテメリンは副作用も結構出るので、
極力使わないようにしつつ、
ここぞという時だけ使わせてもらうことにしよう
そういえば、昨日採血でした。
でも、最初に妊婦健診の予定を書いたパンフをもらっていたけど、
25週前後での採血の予定はなかったのよね。
何の採血するかも言われてなくて、
体重だけが怖くて、
ちいさなおにぎりを握って行って、
体重測定が終わってから、パクリと食べちゃったの。
そうしたら、血糖測るから、2時間あけなきゃだめだよ~って
やばい…医療者として痛恨の判断ミス
結局、診察が終わったあともしばらく病院にいて、
2時間にはちょっと足りないくらいの所で採血をして帰ってきました。
これで血糖高かったら、再検査になるよね~
あああ、ほんとにお馬鹿だわ…
だが…次が検査なら、注意点は医者じゃなくていいから伝えてくれー
「職業:看護師」だったから、説明省かれたのかな…
こちらも、次は気をつけなきゃ
そんなこんなで、次の健診は3週間後。
年内最後です。
健診前に、ゴスペルのクリスマスコンサートがあるので、
大きな変化がなければ、なんとか出られそうかも
今度は30分ほどの出番で、前後は座っていられるし~
25週0日、4週間ぶりの健診でした。
とっても元気に動いてくれているので、
ものちゃんが元気なのはもちろんわかっているけど、
エコーを見るのは、やっぱり楽しみ~

今回は、
BPD 62.4mm (25w1d相当)
APTD×TTD 62.3×62.1 (26w2d相当)
FL 42.7mm (25w0d相当)
EFBW 825g(25w6d相当)
と、順調な成長っぷり。
以前行った胎児スクリーニングでもとりあえず異常はないよとのこと。
嬉しいな~

お目目も、しゅっとしたお鼻も見えて、
お口はもぐもぐしているのを確認

性別も改めて確認

でも、でも、一番嬉しかったのは、
頭位になっていたこと

いつの間に回っていたのかわからないけど、
頭位だった


2日前までは恥骨の上あたりをキックされていたのはわかっていたし、
右脇腹あたりでしゃっくりしていたので、逆子だったと思うんだけどね。
もしや、健診の前夜、
よく動いていたから、回ってくれたのかな~

もちろん、まだまだくるくる回っちゃう時期なのですが、
もう、逆子がどんだけ居心地よいのかと心配していたので、
ほっとしました~

そうそう、
筋腫が大きくなって回る邪魔していないかとか心配していたので、
それも見てもらったけど、
筋腫はどこだったかな~くらいな感じで、はっきりせず

筋腫はあまり来にしなくてよさそうということもわかって安心。
でも、主治医に一応聞いてみましたよ。
もし後期に逆子だった時に、外回転術をしてもらえるのかを。
外回転術って、お腹の上から赤ちゃんを回そうっていう方法なんだけどね、
聞いたらあっさり、
うちの病院では危ないからやっていないよ
と言われました

ま、そうだよね。
今はきっと、する医師少ないよね…

ですので、1月くらいにもし逆子に戻ってしまったら、
鍼灸に行ってみようと思います。
さて、今回の私の方はというとこんな感じ。
子宮底 24cm (+4cm)
腹囲 85cm (±0cm)
体重 58.5kg (+1.3kg/4w)
血圧 108/69mmHg
浮腫 -
尿蛋白 ±
尿糖 -
尿蛋白は相変わらずちょいと出ていますが、
まあ、大きな問題はないかな~。
しかし、体重を測った瞬間に、計測していたスタッフに
ちょっとオーバー気味ですね

と言われた

確かに、自分でも4週間で1kg増に留めておきたいと思っているから、
自分としてもそれはオーバーしていたけれど、
トータルで考えたら、まだたった3kg増だよ

面白くなかったー

だって、ただ数字の評価しかしない。
その背後にどんな原因があるのかとか、対処法はどうするのかとか、
そういうこと全くないんだもの。
ただ追い詰めるだけの言葉かけはいらないよ。
悔しいので、次はがんばろう

そうして、もうひとつ。
結構お腹がはるので、子宮頸管長を見て欲しかったのです。
が…
見てくれなかった

すぐに薬だすかい

基本は安静なんだけどねって。
いや、わかってるよ。わかってる。
安静にできる時はしてるよ。
でも、お出かけ中で、すぐに横になれない時もあるし、
そもそも体調がいまいちだったらお出かけしないわけで、
体調がいいからお出かけしたら、
バンバン5分くらいで張っちゃったりすることもあるわけで…

結局、頸管長を見ることなく、
お守りに、ウテメリンを頓服用に少しだけ処方してもらうことになりました。
うーん…
頸管長見て欲しかったよ。
まあ、仕方なし。
ウテメリンは副作用も結構出るので、
極力使わないようにしつつ、
ここぞという時だけ使わせてもらうことにしよう

そういえば、昨日採血でした。
でも、最初に妊婦健診の予定を書いたパンフをもらっていたけど、
25週前後での採血の予定はなかったのよね。
何の採血するかも言われてなくて、
体重だけが怖くて、
ちいさなおにぎりを握って行って、
体重測定が終わってから、パクリと食べちゃったの。
そうしたら、血糖測るから、2時間あけなきゃだめだよ~って

やばい…医療者として痛恨の判断ミス

結局、診察が終わったあともしばらく病院にいて、
2時間にはちょっと足りないくらいの所で採血をして帰ってきました。
これで血糖高かったら、再検査になるよね~

あああ、ほんとにお馬鹿だわ…

だが…次が検査なら、注意点は医者じゃなくていいから伝えてくれー

「職業:看護師」だったから、説明省かれたのかな…

こちらも、次は気をつけなきゃ

そんなこんなで、次の健診は3週間後。
年内最後です。
健診前に、ゴスペルのクリスマスコンサートがあるので、
大きな変化がなければ、なんとか出られそうかも

今度は30分ほどの出番で、前後は座っていられるし~
