昨日は23週6日。
6か月最終日でした。
先日、ネットで見つけた、ベビー用品を扱っているスポットへ、
旦那ちゃんと、お腹のものちゃんも一緒にデート
行ってきたのは
Yokohama Bay Quarter
とう、横浜駅から徒歩3分ほどの商業施設。
そごうでも見たいものがあったので、ちょうどいいねと、
思い立って横浜に足を伸ばしました。
ANNEXというビルになるのかな、そこの4階に、
ベビー&キッズの店舗がまとまっていて、楽しい時間を過ごしました。
よく行くアカチャンホンポでは見たことのない
スリングやベビーカーもあって、
お試しさせていただけたりもして、
昨日は購入まではいかなかったものの、
検討材料を得てきました
結構楽しいスポットで、
我が家からは電車も乗り換えなしでいけるので、
生まれる前も、生まれてからも、お世話になりそうです
ANNEXの4階以外にも、雑貨屋さんがいくつかったりして、
ベビー用品を扱っている店舗もあるので、楽しかったな
昨日購入したのは…実はほんのすこしだけ
この他、購入に至らなかったけど、いろいろ見たもので気になったのは、
Cuddle Me
ニットのスリングです。
店舗には人間のベビーの人形はなく、3kgのくまちゃん人形でお試ししましたが、
肩に負担も来ないし、お腹の中にいる時の姿勢に近い形で収まりそう。
成長に合わせて5通りの使い方抱き方に使えるというのもいいな~。
ニットのスリング カドルミー 無地タイプ【あす楽対応】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし宛書】【楽...

¥9,800 楽天
(リンクは無地のものにしましたが、柄ものも豊富なんですよ~)
エルゴも試してみたけど、新生児を縦抱き状態でずっと抱っこするのは、
私はあまり好きじゃないし、すぐに使いたいものではないなというのが、
正直なところです。
大きくなったら使いやすそうだなと思ったんだけどね。
他にもいろんなスリングとか、抱っこ紐とか、試してみたいな~。
お試ししやすいのはどこのお店かな~
あとは、ベビーカーの海外製のものとか結構あって、
日本製との大きさの違いとか、
なんて言うか、質感の違いというか、
そんなのも見てきましたよ~。
ただ、ベビーカーは買うかどうかを悩み中。
車移動が多いので、チャイルドシートは必須なんだよね。
他にベビーカーまで必要か
スリングでしばらく頑張って、どうせ買うなら7ヶ月から用の、
軽くてコンパクトなおすわり型の方がいいんじゃないかな
って思ったり。
今度育児中の友人に会う予定なので、
そのへんのところも聞いてみようかなと思います。
そごうでは、ママバッグを検討してきたよ。
ROOTOTEのマミールーを見たかったのです。
実際に店舗で、マミールーも、パパルーも見て、
肩にかけてみたり、旦那ちゃんにも持たせてみたりして、
これがいいねという結論に達したのはこちらでした。
≪送料無料★P10倍&おまけ付き≫Bonding・パパルー/PAPAROO・ROOTOTE・ル...

¥6,825 楽天
マミールーはラミネート加工されていて、かっちりした感じですが、
こちらのパパルーは、ポリエステル生地で、ふんわりしている感じ。
ラミネートのマミールーより小さく見えるけど大きさはマミールーと一緒。
ポケットもたくさん。
抗菌・防臭加工されたファスナーポケットももちろんあって、
捨てられない時に使用済みのオムツを入れておける安心感。
マミールーは可愛らしい柄物が多いけれど、
子育ては旦那ちゃんにも一緒にしてもらうわけだし、
荷物が多くなると、私、肩こりがひどくなるので、軽いものがいいし、
シックなパパルーが気に入りました。
店頭で買って来なかったのは、
もしかしたら店頭で買うよりネットで買うほうが安いかも~
と思ったからなんだけど、
世の中そんな甘くなかったです
ネットで買うか、お店で買うか、あとは悩むだけ~
そうそう、ANNEXの5階6階は、手芸店のユザワヤさんが入っています。
フロアも広くて、かなりテンション

ダブルガーゼとか、オーガニックコットンの生地もたくさんあったし、
今私がすべきは、家の片付けをさっさと終わらせて、
それからベビーグッズづくりをしたいと思いました。
がんばるぞーーーーー
6か月最終日でした。
先日、ネットで見つけた、ベビー用品を扱っているスポットへ、
旦那ちゃんと、お腹のものちゃんも一緒にデート

行ってきたのは
Yokohama Bay Quarter

とう、横浜駅から徒歩3分ほどの商業施設。
そごうでも見たいものがあったので、ちょうどいいねと、
思い立って横浜に足を伸ばしました。
ANNEXというビルになるのかな、そこの4階に、
ベビー&キッズの店舗がまとまっていて、楽しい時間を過ごしました。
よく行くアカチャンホンポでは見たことのない
スリングやベビーカーもあって、
お試しさせていただけたりもして、
昨日は購入まではいかなかったものの、
検討材料を得てきました

結構楽しいスポットで、
我が家からは電車も乗り換えなしでいけるので、
生まれる前も、生まれてからも、お世話になりそうです

ANNEXの4階以外にも、雑貨屋さんがいくつかったりして、
ベビー用品を扱っている店舗もあるので、楽しかったな

昨日購入したのは…実はほんのすこしだけ

これは自分用に。
スウェーデン発のキラキラ交通安全グッズ
Dick Brunaさんのデザインのひつじちゃんにしました。
(スウェーデン発でありながら、販売地域は日本限定らしいです)
日が落ちるのも早くなったし、それでいて、夜出かけることもあるので、
身を守るためにバッグにつけます~
この他には、ご自宅用にLupiciaのADAGIO(アダージオ)を、
お義姉さんの誕生日プレゼント用に、デカフェ・キャロルのクリスマス缶をチョイス。
それから、バースデーカードを2種類購入。
ランチは、ハワイアンカフェにて、
パンケーキ
ベリーの酸味と、チョコシロップの甘みと、
厚すぎないパンケーキに、甘過ぎないたっぷりのクリーム。
とっても美味しかったです
パンケーキは3枚だったけど、これ、ハワイだと5枚は出てくるよ
そう…新婚旅行で撃沈したのです。5枚のパンケーキで
この他、購入に至らなかったけど、いろいろ見たもので気になったのは、
Cuddle Me

ニットのスリングです。
店舗には人間のベビーの人形はなく、3kgのくまちゃん人形でお試ししましたが、
肩に負担も来ないし、お腹の中にいる時の姿勢に近い形で収まりそう。
成長に合わせて5通りの使い方抱き方に使えるというのもいいな~。

(リンクは無地のものにしましたが、柄ものも豊富なんですよ~)
エルゴも試してみたけど、新生児を縦抱き状態でずっと抱っこするのは、
私はあまり好きじゃないし、すぐに使いたいものではないなというのが、
正直なところです。
大きくなったら使いやすそうだなと思ったんだけどね。
他にもいろんなスリングとか、抱っこ紐とか、試してみたいな~。
お試ししやすいのはどこのお店かな~

あとは、ベビーカーの海外製のものとか結構あって、
日本製との大きさの違いとか、
なんて言うか、質感の違いというか、
そんなのも見てきましたよ~。
ただ、ベビーカーは買うかどうかを悩み中。
車移動が多いので、チャイルドシートは必須なんだよね。
他にベビーカーまで必要か

スリングでしばらく頑張って、どうせ買うなら7ヶ月から用の、
軽くてコンパクトなおすわり型の方がいいんじゃないかな

今度育児中の友人に会う予定なので、
そのへんのところも聞いてみようかなと思います。
そごうでは、ママバッグを検討してきたよ。
ROOTOTEのマミールーを見たかったのです。
実際に店舗で、マミールーも、パパルーも見て、
肩にかけてみたり、旦那ちゃんにも持たせてみたりして、
これがいいねという結論に達したのはこちらでした。

マミールーはラミネート加工されていて、かっちりした感じですが、
こちらのパパルーは、ポリエステル生地で、ふんわりしている感じ。
ラミネートのマミールーより小さく見えるけど大きさはマミールーと一緒。
ポケットもたくさん。
抗菌・防臭加工されたファスナーポケットももちろんあって、
捨てられない時に使用済みのオムツを入れておける安心感。
マミールーは可愛らしい柄物が多いけれど、
子育ては旦那ちゃんにも一緒にしてもらうわけだし、
荷物が多くなると、私、肩こりがひどくなるので、軽いものがいいし、
シックなパパルーが気に入りました。
店頭で買って来なかったのは、
もしかしたら店頭で買うよりネットで買うほうが安いかも~

と思ったからなんだけど、
世の中そんな甘くなかったです

ネットで買うか、お店で買うか、あとは悩むだけ~

そうそう、ANNEXの5階6階は、手芸店のユザワヤさんが入っています。
フロアも広くて、かなりテンション


ダブルガーゼとか、オーガニックコットンの生地もたくさんあったし、
今私がすべきは、家の片付けをさっさと終わらせて、
それからベビーグッズづくりをしたいと思いました。
がんばるぞーーーーー
