昨日は、妊婦健診でした。
前回が8月6日。
ちょうど1ヶ月ぶりでした。
正直、胎動を感じられないこの時期に、
健診が4週間あくって、ほんとに精神衛生上よくない
だって、元気にしていてくれているか、知るすべがないもの。
私は相変わらず、基礎体温を測っておりますが、
この先は胎盤が完成すると体温も下がっちゃうから、
測っても、意味をなさなくなる時期が近づいて来ました。
ひぃぃ
さて、今回は、旦那ちゃんも一緒に健診に行きました。
今まで何度か不妊センターの方には一緒に行く事がありましたが、
ものちゃんがお腹の中に来てくれてから、
一緒に病院に行くのは初めて。
毎日、早く会いたいねとお腹に手を当てて話しかけ、
待ちに待ったこの日でした
ものちゃんは、
BPD(大横径) 22.7mm(13w0d相当)
CRL(頭殿長) 66.2mm(13w4d相当)
と、週数相当の発育
胎盤もまだ完成はしていないけれど、
このへんが胎盤だねと教えてもらいました。
子宮の前壁にできそうとのこと。
どうか前置胎盤になりませんように…。
今回は、初めて、お腹からの超音波で、
主治医がプローブをお腹に当てた途端に、
ものちゃんが画面にうつったわけですが、
初めての体験の旦那ちゃんは、
あまりに一瞬にものちゃんが映しだされて、
すごく驚いていました
ふたりでにやにやしちゃった
ドップラーで心拍も聞かせてくれて、
私は懐かしいその音に、安心。
やっぱり画像もだけど、耳で聞こえるのも安心する~
主治医、結構細かく見せてくれて、
背骨、胃、心臓と説明とチェックをしつつ、
横顔や、手足もしっかり映してくれたし、
写真もくれたので、思い出しつつまたにやにやしちゃいます。
卵巣の方も、腹部からはもう大きく腫れている様子はなく、
一安心できました
問題は、相変わらずの便秘と、体重ですよ…
すでに、体重増加に注意!っていうスタンプを、
母子手帳に押されました
つわりが落ち着いたのと、
暑かったこともあって、フルーツや冷たいお菓子を食べたり、
麦茶に飽きて果汁100%のジュースを飲んだりなんかしていたつけが、
バッチリ出てしまいました。
しかも、朝イチが一番早くスムースに受診できるから、
朝8:30に予約しているというのが、いいのかわるいのか、
自宅で朝イチに測る体重より、
1kg以上重くなってしまうのです、病院ではかる時に
保健指導してくださった助産師さんには、
便秘だけでは、そんなに体重増えないからとチクリと言われ
夜ご飯も、旦那ちゃんが遅くなる日は先に食べちゃってと言われました。
あーあ、旦那ちゃんと一緒にご飯を食べるから、
美味しく食べられるのになぁ…。
仕方ないか…
そして私が増やせる体重の上限は62~63kgだって。
1年前の自分の体重より軽い設定です
こうなると、はっきりいって、
私的には現状維持を目標にしてやって行かねばならないですね。
絶対これから、冬にかけては太りやすいし、
妊娠期間も後半に入るほど増えやすくなっちゃうしね。
ふぅぅ…現実は厳しい
そんなこんなで、昨日の健診は無事終了。
その後は、旦那ちゃんとものちゃんとデートしてきました。
東京駅で楽しんで、その後はツタンカーメン展へ。
歩き疲れたけど、すごく楽しい1日でした。
次の健診は17週……また4週間後だよ…
ものちゃんを信じて、楽しみ待つことにします。
そして、今回、異常も特にないし、
ものちゃんの元気な様子を確認できたし、
例のストレスもなくなって、体調も落ち着いているので、
体を動かして、体力つけていこうと思います。
便秘解消にも一役買ってくれるしね。
ウォーキングと、ゆるカーヴィー、操体法を、
その日の体調や予定と相談して、やっていこうと思います。
カロリズムほしいなぁ…
前回が8月6日。
ちょうど1ヶ月ぶりでした。
正直、胎動を感じられないこの時期に、
健診が4週間あくって、ほんとに精神衛生上よくない

だって、元気にしていてくれているか、知るすべがないもの。
私は相変わらず、基礎体温を測っておりますが、
この先は胎盤が完成すると体温も下がっちゃうから、
測っても、意味をなさなくなる時期が近づいて来ました。
ひぃぃ

さて、今回は、旦那ちゃんも一緒に健診に行きました。
今まで何度か不妊センターの方には一緒に行く事がありましたが、
ものちゃんがお腹の中に来てくれてから、
一緒に病院に行くのは初めて。
毎日、早く会いたいねとお腹に手を当てて話しかけ、
待ちに待ったこの日でした


BPD(大横径) 22.7mm(13w0d相当)
CRL(頭殿長) 66.2mm(13w4d相当)
と、週数相当の発育

胎盤もまだ完成はしていないけれど、
このへんが胎盤だねと教えてもらいました。
子宮の前壁にできそうとのこと。
どうか前置胎盤になりませんように…。
今回は、初めて、お腹からの超音波で、
主治医がプローブをお腹に当てた途端に、
ものちゃんが画面にうつったわけですが、
初めての体験の旦那ちゃんは、
あまりに一瞬にものちゃんが映しだされて、
すごく驚いていました

ふたりでにやにやしちゃった

ドップラーで心拍も聞かせてくれて、
私は懐かしいその音に、安心。
やっぱり画像もだけど、耳で聞こえるのも安心する~

主治医、結構細かく見せてくれて、
背骨、胃、心臓と説明とチェックをしつつ、
横顔や、手足もしっかり映してくれたし、
写真もくれたので、思い出しつつまたにやにやしちゃいます。
卵巣の方も、腹部からはもう大きく腫れている様子はなく、
一安心できました

問題は、相変わらずの便秘と、体重ですよ…

すでに、体重増加に注意!っていうスタンプを、
母子手帳に押されました

つわりが落ち着いたのと、
暑かったこともあって、フルーツや冷たいお菓子を食べたり、
麦茶に飽きて果汁100%のジュースを飲んだりなんかしていたつけが、
バッチリ出てしまいました。
しかも、朝イチが一番早くスムースに受診できるから、
朝8:30に予約しているというのが、いいのかわるいのか、
自宅で朝イチに測る体重より、
1kg以上重くなってしまうのです、病院ではかる時に

保健指導してくださった助産師さんには、
便秘だけでは、そんなに体重増えないからとチクリと言われ

夜ご飯も、旦那ちゃんが遅くなる日は先に食べちゃってと言われました。
あーあ、旦那ちゃんと一緒にご飯を食べるから、
美味しく食べられるのになぁ…。

仕方ないか…

そして私が増やせる体重の上限は62~63kgだって。
1年前の自分の体重より軽い設定です

こうなると、はっきりいって、
私的には現状維持を目標にしてやって行かねばならないですね。
絶対これから、冬にかけては太りやすいし、
妊娠期間も後半に入るほど増えやすくなっちゃうしね。
ふぅぅ…現実は厳しい

そんなこんなで、昨日の健診は無事終了。
その後は、旦那ちゃんとものちゃんとデートしてきました。
東京駅で楽しんで、その後はツタンカーメン展へ。
歩き疲れたけど、すごく楽しい1日でした。
次の健診は17週……また4週間後だよ…

ものちゃんを信じて、楽しみ待つことにします。
そして、今回、異常も特にないし、
ものちゃんの元気な様子を確認できたし、
例のストレスもなくなって、体調も落ち着いているので、
体を動かして、体力つけていこうと思います。
便秘解消にも一役買ってくれるしね。
ウォーキングと、ゆるカーヴィー、操体法を、
その日の体調や予定と相談して、やっていこうと思います。
カロリズムほしいなぁ…
