今日は指定された注射の日
行ってきました。
今日は順番からして
もう、どっちに打たれてもいいや
痕はかゆいし、注射自体はたいした痛くはないし。
結局
に打ってきました
看護師さんには、
あらら、あざになってますね
でも、もう少しの間だから頑張って
と励まされてきました。
体調はいいです。
体温は高温をキープ。
体重も腹囲も横ばい。
苦しくもないし、おしりが痒い以外は快調。
あ、でも、空腹時はちょっと気持ち悪い。
でも吐き気はないし、
眠いのと疲れやすい以外は気になりません。
しめしめ
私、勉強不足でした。
着床後に、こんなに注射に通うなんて、
思いもしていなかった…。
採卵前より通院頻度高い…
注射は保険適用なのでお金はちょっとしかかからないけど、
週3回通うって、しかも注射のためにって、嫌になる~
でも、ものちゃんにお腹にいてもらうため。
がんばります
心拍確認までは週3回、心拍確認後は週1回、
妊娠8週で紹介してもらえるまで、
がんばります
しかし…こういう情報は、不妊学級で教えて欲しかったなぁ…
私は自分でいつまで注射が続くのかと質問してきたけど、
わからず、言われるままに通う人もいるんじゃないかな。
フルタイムのお仕事をされている人だったら、
いくら注射だけとはいえ、大変だよね。
私は治療をするために、午後だけのパートを選んで仕事を始めたから、
とりあえず困ることなく通えているけど
本日の治療費:
保険診療分 320円
(再診料、プロゲストン注50及び注射手技料)
自費診療分 2,100円
(特定不妊治療費助成事業受診証明書代)

行ってきました。
今日は順番からして

もう、どっちに打たれてもいいや

痕はかゆいし、注射自体はたいした痛くはないし。
結局


看護師さんには、
あらら、あざになってますね

でも、もう少しの間だから頑張って
と励まされてきました。
体調はいいです。
体温は高温をキープ。
体重も腹囲も横ばい。
苦しくもないし、おしりが痒い以外は快調。
あ、でも、空腹時はちょっと気持ち悪い。
でも吐き気はないし、
眠いのと疲れやすい以外は気になりません。
しめしめ

私、勉強不足でした。
着床後に、こんなに注射に通うなんて、
思いもしていなかった…。
採卵前より通院頻度高い…

注射は保険適用なのでお金はちょっとしかかからないけど、
週3回通うって、しかも注射のためにって、嫌になる~

でも、ものちゃんにお腹にいてもらうため。
がんばります

心拍確認までは週3回、心拍確認後は週1回、
妊娠8週で紹介してもらえるまで、
がんばります

しかし…こういう情報は、不妊学級で教えて欲しかったなぁ…

私は自分でいつまで注射が続くのかと質問してきたけど、
わからず、言われるままに通う人もいるんじゃないかな。
フルタイムのお仕事をされている人だったら、
いくら注射だけとはいえ、大変だよね。
私は治療をするために、午後だけのパートを選んで仕事を始めたから、
とりあえず困ることなく通えているけど

本日の治療費:
保険診療分 320円
(再診料、プロゲストン注50及び注射手技料)
自費診療分 2,100円
(特定不妊治療費助成事業受診証明書代)