7月最初のタニタ的ごはんは、
タニタのサイトに密かに(と私が思っているだけてへべろ)紹介されている
レシピにしてみました。

7月1日のタニタ的ごはんは、豆腐つくねです。

7月1日


豆腐つくね 196kcal
グリーンサラダ 21kcal
長芋の拍子木切り-かつおぶしとゆずぽんで(*タニタではありません)
玉ねぎと卵の塩麹みそ汁(*タニタではありません)
ごはん80g 128kcal



豆腐つくねは、豆腐つくねバーグと似てますね。
今回使ったのは、フライパンこちらのレシピです。
豆腐にひじき、鶏肉でヘルシーで、タレによく絡んで美味しかったです。
ただ、クッキングシートを引いた天板にタネを敷き詰めるとあるのですが…
2人分じゃ、天板に敷き詰めるほどの量がない…うん
クッキングシートで縦8cm、横16cmくらいの型を作って、
そこにタネをならして入れて焼きましたよ~。
その作業が面倒なので、次からは、やっぱり手で丸めようと思いますあはは

グリーンサラダも、タニタから。
こちらもタニタのサイトにひっそりと(?)紹介されている、
「頑張るパパにおすすめレシピ」というところからです。
サラダレシピはこちらですよ~かお
このレシピは、林檎も入っているし、赤パプリカも入っているので、
とっても色合いがいいです。
そして、林檎の甘みがあるので、使ったドレッシングとの相性も良くて、
とっても美味しくいただけました。
作るのも簡単でいいですよ~

長芋は…拍子木切りにして、
上にかつお節をたっぷりかけて、
ゆずぽんで頂きましたよ。
シンプルでいいですね~コック

玉ねぎと卵の塩麹みそ汁も、我が家で定番のオリジナル。
もう、みそ汁に塩麹を入れるのが定番になりました。
おいしいのよね~ぺろっ


昨日は、ちょっと雨雨が降っていましたが、
旦那ちゃんとアウトレットに。



計量スプーンと小さな泡だて器を購入しましたきゃー
計量スプーンは、小さじ1/4と小さじ1/3がセットになっているものface4
タニタではよく出てくるのですが、
今までは小さじとか小さじ1/2を使っておおよそしか計れませんでした。
これで楽になるよ~きゃー
そして、小さな泡だて器は、少量のタレとかドレッシングづくりに重宝しそうです。

うれしいな~ワーイ


今月もタニタ的生活、がんばりますすまいる