もちろんタニタ的生活、がんばりますよ~

6月11日のタニタ的ご飯は、豚肉の中華風でした

豚肉の中華風 205kcal
豆腐と梅干の和え物 52kcal
きゅうりとカリフラワーの梅サラダ 24kcal
玉ねぎと卵の塩麹白味噌汁(*タニタではありません)
ごはん70g 112kcal
豚肉の中華風は、初めて作りました
タニタのモバイルサイトで見つけましたよ~。
豆苗があったので、「豆苗」で検索したら出てきました
野菜たっぷりで、とっても美味しかったです
旦那ちゃんも、気に入ったようで、美味しい美味しいと食べてましたよ~。
今回は、余っていた豚こま切れ肉で作ったので、
カロリーは、もうちょっと高いかなと思います。
そして、結構お肉が薄かったので、
豚もも薄切り肉で作ったら、もうちょっと歯ごたえがあって、
咀嚼回数が増えたのかもしれないな~と思いました
豆腐と梅干の和え物も、モバイルで見つけて、初めて作りました
茹でて小口切りにしたオクラと、梅肉、醤油を和えて、
お豆腐の上にのせているだけなんです。
トッピングにしっかり味が付いているので、
豆腐とあわせて、とっても美味しくいただけました。
きゅうりとカリフラワーの梅サラダもモバイルで見つけた初物です
自家製きゅうりで、新鮮
こちらは梅ドレッシングを使っていますが、
さっぱりしていて美味しかったです
玉ねぎと卵の塩麹白味噌汁は、オリジナル。
みそ汁の分量は、いつもの塩麹白味噌汁と一緒で、
具を変えているだけですよ~。
塩麹効果なのか、玉ねぎの持っているものなのか、
玉ねぎに甘みがあって、とっても美味しかったです
副菜2品、ちょっとうっかりして、
梅風味のものにしてしまいました
オクラを使うもの2品になるのを避けて、
梅風味2品になったことに気付かないって、
私らしいおばか加減だわと思います
でも、とっても美味しかったので満足です~。
豚肉の中華風は、ほんとに簡単だし、お勧めですよ~