塩麹さん、さまさまです

でも、自分で塩麹を作ろうと思って乾燥麹を買ったのに、
結局作っていないんですよね


そろそろ作ってみようかなと思います。
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
6月1日のタニタ的生活 #240は、鶏唐揚げオニオンソースです。
鶏唐揚げオニオンソース 220kcal
なすの煮物 34kcal
切干大根ときゅうりの塩昆布和え 25kcal
麸のすまし汁 14kcal
ごはん80kcal 128kcal
合計 421kcal
この日は全てタニタレシピで、リピでした。
仕事で帰宅が遅くなってもいいように、
朝のうちに唐揚げを揚げて、帰宅後、IHのグリルで温めました。
ちょっと茶色が色濃くなっちゃった( ´艸`)
でも、オニオンソースも茶色なので、よしってことに…(笑)
この日の料理のポイントは、
我が家で収穫したきゅうりでした~
今年最初に収穫できたのが、きゅうり
最近、お店で買ったきゅうりが、あたりがよくなかったのですが、
収穫したてのきゅうりは、やっぱり新鮮で、味も濃くて、
緑も濃くて、とっても美味しかったです
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
6月2日のタニタ的生活 #241は、
長芋塩麹漬けでアボカド鮪丼です
長芋塩麹漬けでアボカド鮪丼(*タニタではありません)
グリーンアスパラの梅肉あえ 29kcal
漬物(いただきもの)
豆腐と豆苗の白みそ塩麹汁(*タニタではありません)
この日のメインはアボカド鮪丼です。
長いもを半日ほど塩麹で漬けたものと、
アボカド、マグロを和え、
酢飯にのりを載せた上に盛りつけ、
胡麻ワサビしょうゆと大葉をかけて出来上がりです。
って、これ、私のレシピではなくって、
こちらのブログのレシピを参考にさせて頂きました
美味しくいただきました
長いもとアボカドの量を、調整してもいいかな~とは思いました。
アボカドが多くて、最後の一口、アボカドだけだった(笑)
また作る時は、いくつかアレンジしていみようと思います
アスパラの梅肉あえはタニタですがn、初めて作りました。
作り方は簡単でしたよ~。
チューブの梅肉を使って作りました。
これは、結構梅が効いてましたね…
次作る時は、ちょっと梅の量、減らそうかな
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
そんなこんなで6月もスタートを切りました。
ちなみに、6月1日の体重は55.8kg。
ここをスタートに、目標は、目指せ55kg切りです。
ここ数ヶ月55~56kg台でうろうろうろうろしているので、
そろそろその停滞から脱したいです。