おやすみ、終わっちゃいましたね~
今回はのんびりというより、ちょっと活動しましたよ~。
おかげで、時間が経つのが早かった~。
そして、微妙に体がいたい

さて、5月11日のタニタ的生活 #220は、
根菜とひき肉のしぐれ煮です
根菜とひき肉のしぐれ煮 262kcal
カリフラワーと卵のサラダ 97kcal
ほうれん草ともやしの和え物 28kcal
オクラのみそ汁 29kcal
ごはん70g 112kcal合計 528kcal
根菜とひき肉のしぐれ煮は2回目くらいかなぁ?
根菜がゴロゴロしていて、かみごたえもあってボリューミー
とっても美味しいですよ~。
カリフラワーと卵のサラダは、お気に入りの1品。
お手頃なカリフラワーに出会えたので作れましたよ~。
カリフラワーも、ブロッコリーくらいのお値段だったらいいけど、
ちょっと値段ははりますね。安い時にたくさん食べよう
カリフラワーは固めに茹でているので、こちらも食感がしっかりして、
よくかんで食べますよ~。
ほうれん草ともやしの和え物も、リピ。
あっさりしていて、美味しいです
オクラのみそ汁もリピ。
お手軽な1品で、大満足です
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
5月12日のタニタ的生活 #221は、
ささみの衣揚げレモンあんです
ささみの衣揚げレモンあん 263kcal
千切り野菜のサラダ 24kcal
オクラの塩昆布和え 16kcal
アスパラガスのスープ 10kcal
ごはん80g 128kcal
合計 441kcal
ささみの衣揚げレモンあんはリピですよ~。
私、タニタのメニューの中で、これが一番好きです。
旦那ちゃんは、私が用意している食材と、
揚げ油をみて、これと予測できてたとか。
すごいなぁ
食べながら、レモンあんは、お魚にも合いそう~と思いました。
今度試してみようと思っています。
乞うご期待
千切り野菜のサラダ、オクラの塩昆布和え、アスパラガスのスープもリピ。
メインとあわせて、大満足のお夕飯でした~
☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
5月13日のタニタ的生活 #222は、
韓国風かつおの刺身です
韓国風かつおの刺身 136kcal
新たまねぎとホウレンソウのキッシュ 150kcal
ブロッコリーの生姜じょうゆ和え 22kcal
とろろ汁 57kcal
ごはん80g 128kcal
合計 493kcal
韓国風かつおの刺身はリピです。
付け合せはゆでたもやしとニラを合わせたもの。
お野菜自体には味付けなし。
韓国風のたれを作って、
かつおにかけています。
トッピングにかいわれ大根をのせますが、
買い忘れたので万能ねぎでごまかしてます
かつおも鮮度がよかったようで、とっても美味しくいただけました。新たまねぎとホウレンソウのキッシュは、初めて作ったタニタレシピです。
モバイルサイトに今月追加されたメニューですよ~
卵液には、ヨーグルトを入れるんです。
へぇぇ
って感じです。
鍋で蒸すというのを避けたくて、
オーブンのスチームを使って蒸してから、焼きましたよ~。
いい色になりました。
そして美味しかった
ブロッコリーの生姜じょうゆ和えも、初めて作ったタニタレシピ。
こちらもモバイルサイトに今月追加されたメニューです。
お砂糖、醤油に生姜の極みじん切りを和えて、
ゆでたブロッコリー(レシピではレンジでチンしてますが)を投入。
和えて完成です。
生姜がいい仕事をしていて、とってもさっぱりいただけます。
これ気に入ったわ~
とろろ汁はもう、定番になってます。
昨日はみそ汁だけ何にするか考えていなかったので、
困ったときのとろろ汁ということで作りました

もちろん美味しいので
こちらは今日までいい天気のよう。
土日をかけて、畑をリフレッシュするため、
土をふるいにかけました。
根気よく。根気よく。
猫の額ほどの小さな畑なんだけど、
今年はそこに、なすとオクラを植えようと画策中。
明日は雨がふるかもなので、
今日のうちにある程度土を乾かして、
土のリフレッシュ剤を混ぜなきゃ~
今年は、トマトときゅうりをプランターに。
畑が狭すぎて、トマトやきゅうりが大きくなると作業がしにくいので、
プランターにしてみたよ~
こちらの成長具合も楽しみです。

今回はのんびりというより、ちょっと活動しましたよ~。
おかげで、時間が経つのが早かった~。
そして、微妙に体がいたい


さて、5月11日のタニタ的生活 #220は、
根菜とひき肉のしぐれ煮です

根菜とひき肉のしぐれ煮 262kcal
カリフラワーと卵のサラダ 97kcal
ほうれん草ともやしの和え物 28kcal
オクラのみそ汁 29kcal
ごはん70g 112kcal合計 528kcal
根菜とひき肉のしぐれ煮は2回目くらいかなぁ?
根菜がゴロゴロしていて、かみごたえもあってボリューミー

とっても美味しいですよ~。
カリフラワーと卵のサラダは、お気に入りの1品。
お手頃なカリフラワーに出会えたので作れましたよ~。
カリフラワーも、ブロッコリーくらいのお値段だったらいいけど、
ちょっと値段ははりますね。安い時にたくさん食べよう

カリフラワーは固めに茹でているので、こちらも食感がしっかりして、
よくかんで食べますよ~。
ほうれん草ともやしの和え物も、リピ。
あっさりしていて、美味しいです

オクラのみそ汁もリピ。
お手軽な1品で、大満足です

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
5月12日のタニタ的生活 #221は、
ささみの衣揚げレモンあんです

ささみの衣揚げレモンあん 263kcal
千切り野菜のサラダ 24kcal
オクラの塩昆布和え 16kcal
アスパラガスのスープ 10kcal
ごはん80g 128kcal
合計 441kcal
ささみの衣揚げレモンあんはリピですよ~。
私、タニタのメニューの中で、これが一番好きです。
旦那ちゃんは、私が用意している食材と、
揚げ油をみて、これと予測できてたとか。
すごいなぁ

食べながら、レモンあんは、お魚にも合いそう~と思いました。
今度試してみようと思っています。
乞うご期待

千切り野菜のサラダ、オクラの塩昆布和え、アスパラガスのスープもリピ。
メインとあわせて、大満足のお夕飯でした~

☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*
5月13日のタニタ的生活 #222は、
韓国風かつおの刺身です

韓国風かつおの刺身 136kcal
新たまねぎとホウレンソウのキッシュ 150kcal
ブロッコリーの生姜じょうゆ和え 22kcal
とろろ汁 57kcal
ごはん80g 128kcal
合計 493kcal
韓国風かつおの刺身はリピです。
付け合せはゆでたもやしとニラを合わせたもの。
お野菜自体には味付けなし。
韓国風のたれを作って、
かつおにかけています。
トッピングにかいわれ大根をのせますが、
買い忘れたので万能ねぎでごまかしてます

かつおも鮮度がよかったようで、とっても美味しくいただけました。新たまねぎとホウレンソウのキッシュは、初めて作ったタニタレシピです。
モバイルサイトに今月追加されたメニューですよ~

卵液には、ヨーグルトを入れるんです。
へぇぇ

鍋で蒸すというのを避けたくて、
オーブンのスチームを使って蒸してから、焼きましたよ~。
いい色になりました。
そして美味しかった

ブロッコリーの生姜じょうゆ和えも、初めて作ったタニタレシピ。
こちらもモバイルサイトに今月追加されたメニューです。
お砂糖、醤油に生姜の極みじん切りを和えて、
ゆでたブロッコリー(レシピではレンジでチンしてますが)を投入。
和えて完成です。
生姜がいい仕事をしていて、とってもさっぱりいただけます。
これ気に入ったわ~

とろろ汁はもう、定番になってます。
昨日はみそ汁だけ何にするか考えていなかったので、
困ったときのとろろ汁ということで作りました


もちろん美味しいので

こちらは今日までいい天気のよう。
土日をかけて、畑をリフレッシュするため、
土をふるいにかけました。
根気よく。根気よく。
猫の額ほどの小さな畑なんだけど、
今年はそこに、なすとオクラを植えようと画策中。
明日は雨がふるかもなので、
今日のうちにある程度土を乾かして、
土のリフレッシュ剤を混ぜなきゃ~

今年は、トマトときゅうりをプランターに。
畑が狭すぎて、トマトやきゅうりが大きくなると作業がしにくいので、
プランターにしてみたよ~

こちらの成長具合も楽しみです。