世界フィギュアスケート選手権を見ながらブログ書きです。
正確には、昨夜の男子フリーを見ながら書き始め、
下書き保存で寝ちゃったので、
今日は女子フリーを見ながら続きを書いております

さて、3月31日のタニタ的ご飯は、さばの辛味焼きです

3月31日

さばの辛味焼き 343kcal
小松菜ともやしのしょうが酢あえ 15kcal
なすの煮物 34kcal
ごぼうのみそ汁 38kcal
ごはん70g 112kcal

合計 542kcal


さばの辛味焼きは、初めて作りました
どうしてこんなにカロリーが高いのか考えましたが、
きっと、さばの大きさなんだと思います。
グラム表記がないから、計算できないんですけどね~
実際、もうちょいカロリー低い気がします。
ピリ辛で、胡麻の風味もあって、とっても美味しかったです。
味付けも、漬けておくだけなので、簡単
旦那ちゃんにも大好評でした
他の魚でも試してみたいです

小松菜ともやしのしょうが酢あえも初めてです。
これは、こちらの本からですよ~

タニタ式カラダのひみつ: 1定食500kcalおなかいっぱい食べて、太りにくくなる!/池田 義雄
¥980
Amazon.co.jp

これ、ものすごくさっぱりしていて、美味しいです。
和え物はいろいろ作っていますが、一番のお気に入りかも。
使う具材をかえても、応用できそうです。
オススメレシピです~

なすの煮物はリピです。
旦那ちゃんはなすとオクラという組み合わせが、
なんか不思議と感じたようですが、
とろみのある煮汁、ほんのりしょうが味、
そして食べた感じもお気に召したようです
なすがほろりと口の中でほどけるくらいに火が通っていたので、
歯ごたえはなかったけど(笑)
大変美味しくいただきました

ごぼうのみそ汁はリピですよ~。
このお味噌汁で、食物繊維がたくさんとれます


昨日のお夕飯も、大満足
リピ確定のさばの辛味焼きでした