19日の鮭のマヨネーズ焼きに続いて、
解凍してしまった鮭を早く消費するために、
3月20日も鮭料理にしました

3月20日のタニタ的ご飯は、鮭のコーンフレーク揚げです

3月20日

鮭のコーンフレーク揚げ 212kcal
大根サラダ 14kcal
なすの冷製 47kcal
カリフラワーのスープ 34kcal

合計 307kcal



本年度最後の鮭料理、悩んだ挙句、
鮭のコーンフレーク揚げにしました
塩コショウをした生鮭に、水溶き片栗粉をつけ、
砕いたコーンフレークを全体にまぶしてあげるという、シンプルさ。
すごくカリッと揚がるので、いい音がします
香ばしさも加わって、美味しいです。
あ、これって、レモンを添えてしぼったら、また違う楽しみ方ができるかも
今回も美味しくいただきました
付け合せは、オリジナルから変更しています。
家にある食材を活用しなきゃね~

大根サラダは初です。
千切りの大根ときゅうりを塩もみして、
鰹節と青じそドレッシングで和えるだけ。
わーい、超お手軽
そして美味しかったです

なすの冷製も初です。
これ、前から作ってみたかったの
なすを…初めて茹でました。人生初
味付けは辛子が効いているので、大人な感じです。
それが旦那ちゃんには良かったみたい。
ビールと一緒に食べたい~だって(笑)
今度、おつまみとして作ってあげよう

カリフラワーのスープは、以前にも作ったことがあるって感じながら、
実は、タニタのカリフラワーのスープは、いくつもパターンがあるようです。
今回のスープは、初でした。
カリフラワーだけじゃなくて、ウィンナー、にんじん、
グリーンピースも入っていて、彩りもよく、
適度の油分もあって、なかなか美味しかったです


昨日は、夕方におやつを食べたんです。
パン屋さんで買ったクリームをサンドしたケーキ。
美味しかったけど、クリームが甘くて、
食べきれなくて残しちゃった。
そして夕飯時、全然お腹がすかない…
そんなわけで、昨日はご飯を食べずに、おかずとスープをいただきました。
お腹すいた状態で食べたら、もっと美味しくいただけたんだろうなぁ