何にしようか悩みましたよ~。
というのは、仕事の日には、温めるだけにしていきたいというのが本心。
でも、そういうのだけで、週4回(仕事3回+ゴスペル)の献立を組むのは大変

ということで、旦那ちゃんより早く帰宅できることを期待して、
魚を焼くだけにしておいたらいいかなと思って、
そういうメニューをチョイスしました。
冷凍庫に、実家から送られてきた生鮭の最後の塊(切り身4切れ分)があったので、
美味しくなくなる前に食べちゃいましょうと、鮭を使いました。
3月19日のタニタ的ご飯は、鮭のマヨネーズ焼きです

鮭のマヨネーズ焼き 212kcal
豆腐のサラダ 65kcal
春雨のカレー炒め 75kcal
長いものみそ汁(タニタではありません) 約45kcal
ごはん60g 96kcal
合計 493kcal
鮭を使ったタニタメニューは幾つか作って来ましたが、
他にないかな~と検索して見つけたのが、鮭のマヨネーズ焼きです
鮭には塩と酒で下味をつけて焼きます。
火が通ってから、マヨネーズソースを載せて更に焼くだけ。
付け合せは大根とこまつなの梅風味の和え物です。
美味しかったですよ~
マヨネーズソースには、コーン、いんげん、しいたけ、にんじんが入っていますよ~。
いろんな食材を食べられるのはいいですよね
また今年の秋、生鮭が手に入るようになったらつくろうと思います。
豆腐のサラダもモバイルで検索して見つけました。
実は、タニタ的生活を初めて、食べる頻度が減ったものが豆腐です。
それまでは、みそ汁も豆腐をよく使っていたし、
麻婆豆腐もよく作っていたんですが
豆腐をもっと夕飯に使いたいよーって、検索したら、
お手軽に作れるサラダが見つかり嬉しかったです
小松菜とハム、長ねぎを和えた具をのせていただきます。
具のほうが多い感じで、豆腐の上からこぼれ落ちちゃいましたが(笑)、
美味しくいただきました
おろしショウガをのせ忘れましたが、それでもGood
春雨のカレー炒めはリピです。
めんつゆとカレー粉で味付けている春雨と野菜。
しっかり味が付いているので、ご飯がすすみました
長芋のみそ汁は、タニタではありませんが、よく作ります。
美味しいですよ~
昨日は結局、旦那ちゃんより少し早く帰宅できたので、
なんとかお魚は焼きたての美味しい状態で提供出来ました
10分でも15分でもいいから、旦那ちゃんより早く帰宅できるのが理想だなぁ。
とは言っても、そうならない日はこの先多々ありそうです
献立を組むのも、仕事も、がんばるぞー