またまた更新遅延中です

おくればせながらの3月5日の、我が家のタニタ的ご飯の紹介です


最初に塩麹を購入した時に、いくつか気になるレシピを選んであったのですが、
最初ってなんでも使ってみたいから、塩麹の消費が激しくて…(笑)
前回作れずに消費しきってしまったので、そのメニューに挑戦しました

3月5日のタニタ的ご飯は、ささみの塩麹焼きです

3月5日

ささみの塩麹焼き(タニタではありません) 約111kcal
アスパラとクリームチーズのおかかサラダ 112kcal
きゅうりとモヤシの和え物 40kcal
ごぼうのスープ 55kcal
ごはん90g 144kcal

合計 462kcal


ささみの塩麹焼きは、タニタレシピではありません。
こちらのレシピで作りました
作り方は簡単。
ささみに塩麹をまぶして、一晩漬け込んでおくだけ。
そして、焼くの。
私は、オーブンで焼きましたが、ちょっとぱさついちゃったの
これはオーブンならスチーム機能を追加するとよかったかな~
次回作るときには、そうしてみます
お味は、白髪ねぎとわさびを付けあわせていますが、
塩麹でしっかり味も付いているし、わさびをつけると、
おとなのお味になって、また違った美味しさでしたよ~

アスパラとクリームチーズのおかかサラダは、初めて挑戦しました。
クリームチーズにおかかって……合うの
っていうのが、最初に抱いた感覚なんだけど、
作ってみたらいけるということがわかりました
なんか、新しかった(笑)
これいいかも~

きゅうりともやしの和え物は、簡単レシピ。
こちらも大変美味しかったです

そしてごぼうのスープ
タニタでは、ごぼうのスープはよく出てきますが、
レシピがいろいろですね。
今回のは、ごぼう、ミックスベジタブル、そしてウインナーいりです。
ウインナーから、ほどよく油がでます。
そして、ミックスベジタブルを使うから、色もいろいろで見た目もいい感じ~
気に入りました


モバイルサイト、最近ちょっとご無沙汰でしたが、
本とあわせて使っていくのは、やっぱりいいわ~
活用しなきゃね~