昨日は、2月最後の日曜日。
今日は旦那ちゃんとショッピング。
とはいっても、ほとんどウィンドウショッピングです

あ、ちょっとは買ったよ

まずは、甥っ子ちゃんの入学祝い
旦那ちゃんのお兄さんのご家庭には3人の甥っ子ちゃん。
今年は、小学校、中学校、高校と、3人とも入学
ご両親は大変だ~

昨日、買ってきたのは、小学校に入学する末っ子ちゃん用。
何がいいか悩んだけど、消耗品ならいずれは使ってもらえるかなと思って、
文具にしてみました。
昔、名前入りの鉛筆をもらったから、それもいいかなと思って
Bと2B、そして赤鉛筆と消しゴムを、
三菱のナノダイヤ鉛筆というシリーズで揃えて、
鉛筆には名前を入れてもらいました

あと買ったのは、プリンタ用のインク。
純正は高いからと、汎用のを買ったのだけれど、
売り場に表示されていた価格より1000円も安くてびっくり
ラッキーでした

そんなこんなで、なんかよかったわ~って、満足な日曜日になりました

さて、2月26日のタニタ的ご飯は、
キャベツとひじきのお豆腐パジョンです

2月26日

キャベツとひじきのお豆腐パジョン(タニタではありません) 約300kcal?
大根とツナの炒め物 42kcal
キャベツのピーナッツ和え 51kcal
ほうれん草のみそ汁(ヨーグルト入り) 42kcal
ごはん60g 96kcal

合計 約531kcal



キャベツとひじきのお豆腐パジョンは、タニタではありません。
こちらのレシピを使わせて頂きましたよ~
あ、パジョンって、チヂミのことだそうです
具はキャベツとひじきとにんじん、そして、生地にお豆腐を使っています。
食べてみたら、お好み焼きっぽくなりました
酢醤油をつけて頂きましたが、なにぶんお好み焼きっぽいので、
ソースも合いそうです
とっても美味しくいただきましたよ~

大根とツナの炒め物は、リピです。
薄い短冊切りの大根、おーいしーい
大葉がいい仕事をしてくれます。
ツナも入っているけど、さっぱり、美味しく、あっさり食べられます

キャベツのピーナッツ和えは、ホントは春キャベツを使うので、
「春キャベツのピーナッツ和え」という名前です
春キャベツじゃないから、「春」を割愛しました(笑)
こちらは、作るのもほんとに簡単なんだけど、美味しい一品。
キャベツは茹でているので、緑が色鮮やかで、
見た目にもいい感じですよね


キャベツとひじきのお豆腐パジョンは、
一目見て作りたくなってしまったメニューだったので、
作れてよかったです
キムチを入れるとか、ごまを入れるとか、いろいろアレンジできそうですよ
またいつか作ってみようかな~