またまた更新遅れました

昨日は、旦那ちゃんが二日酔い
朝も遅くて、ぼけーっと過ごしてしまいました
朝が遅いと存した気分です

でも、どうしても買いたいものがあったので、
夕飯前に少しだけ外出。
無事、買いたかった本はGetしてきました
それについては、後日改めて、ブログに書きますね

さて、昨日2月25日は、記念すべき150回目のタニタ的お夕飯でした
私は、お昼にも作って食べたりしているので、もう少し回数は増えるので、
150回というのは、旦那ちゃんと一緒に食べたタニタ的ご飯の回数になります。
この長続きしない私が、よく続けられたなぁと思います。
これも、一緒に食べる人がいるから、そして、
タニタ的生活をすることで、効果が出ているからです。
食事を本当の意味で楽しめるようになったと思います。
タニタに感謝する日々です

そんな150回目のタニタ的ご飯は、豚肉の甘辛焼きです

2月25日

豚肉の甘辛焼き(お肉の種類を変更) 207kcal
かんぴょうとにらのソテー 92kcal
春雨とキャベツのカレー炒め 45kcal
ごぼうと絹さやのみそ汁(ヨーグルト入り) 50kal
ごはん70g 112kcal

合計 506kcal



豚肉の甘辛焼きはリピですよ~。
ブロ友さんの間でも簡単で美味しいので人気の一品です
しばらく作っていなかったというのもあるんですが、
金曜日にいいお肉に巡りあえちゃったんです
いいお肉とは…国産の豚ヒレ肉~
とってもお安かったので、思わず買っちゃったの。
これで何が作れるかな~って、
本をパラパラしたらこの甘辛焼きになりました
ということで、もも肉を使うところをヒレ肉で
150回目のDinnerにはぴったりです
お味は最高
お肉がとっても柔らかくて、旦那ちゃんも大満足
みんなにお勧めしたいです、ヒレ肉で作るの
もし機会があったら、ぜひお試しを~

かんぴょうとニラのソテーは2回目かな
これも美味しいです。
唐辛子が効いているので、ピリリとするアクセントがあって、
かんぴょうの歯ごたえがあるので、よく噛んで、
味わって食べられます
作り方も簡単なので、ニラの安い時にいいかも~

春雨とキャベツのカレー炒めは…初かな
カレー味がとってもいい感じ。
マッシュルームとしめじというきのこ類が加わることで、
カロリーが増えることなくカサ増しもされているし、
食感も豊かになります
満足でした~

ごぼうと絹さやのみそ汁には、ヨーグルトを追加しました
酸味も少しだけで、ごぼうや絹さやとも喧嘩せず、マッチしていました

そんな訳で、大満足な150回目のタニタ的Dinnerで、
ニコニコでした


そして、昨日は、旦那ちゃんが甘味を食べたいと言ったの
しかも和菓子
びっくりです。
だって、あんが苦手と言っていたのに…。
今まで和菓子を買いたいなんて言ったことなかったよ~
そんな訳で、買ってきた和菓子で食後にお茶しました
至福のとき