追いつきました~


またすぐ遅れちゃうかもしれないけど、
なるべく早くアップできるようにがんばろう

さて、今日は野菜の買い出しに行きました。
とは言っても、1週間分まとめての買い出しとかではないので、
大した量ではないんですけれどね~。
今日は1本19円のにんじんを買い込んで、満足です(笑)
小さな喜び~

さて、本日2月8日のタニタご飯は、
アスパラと豚肉のオイスターソース炒めです

アスパラと豚肉のオイスターソース炒め 184kcal
韓国風五色炒め 56kcal
ちくわとセロリのサラダ 33kcal
白菜のクリームスープ 45kcal
ごはん60g 96kcal
合計 414kcal
アスパラと豚肉のオイスターソース炒めは、リピです
携帯サイトと、本のレシピは少し違っていて、
カリフラワーが入っているかいないかという大きな違いが(笑)
冷凍のカリフラワーがあったので、カリフラワー入りの、
本に載っているレシピで作ることにしましたよ~
大変美味しくできました
そうそう、今回、冷凍してあった豚もも肉を解凍したら、
なんと、スライスじゃなかったんです
がんばって薄く切ったけど、限界があって…
でも、ちょっと厚みのあった今回のお肉、
しっかり咀嚼するし、ある意味いい面もありましたよ~
韓国風五色炒めは、はじめてつくりました。
昨日に引き続き春雨メニューです
昨日はカレー味、今日は醤油味。
今日のも美味しかった~
多分旦那ちゃんは、今日の方が好きだったんじゃないかなぁ。
まだまだ春雨が残っているので、また、そのうちつくろうと思います
ちくわとセロリのサラダは、うーん…多分リピです。
よく憶えてないわ~
このサラダはセロリの食感がとってもいいです。
ドレッシングはノンオイルのものをチョイスして、
おいしくいただきましたよ~
白菜のクリームスープは、リピです。
もう、これ、定番です。
白菜がたくさんある時に作るメニューのひとつです(笑)
ハムと白菜を中華スープで煮て、牛乳を加え、最後にとろみをつけるだけ。
シンプルだけど優しいお味で、冬によく合うスープです。
おいしかったです
ブロ友さんのタルトママさんが、昨日、記事にしていましたが、
昨日のテレビで発酵食品の凄さを目の当たりにしました
発酵食品って言っても、私が思いつくのは、納豆、キムチ、ヨーグルト…
そんな感じだったので、すごく新鮮で、驚きの連続でした。
塩麹が気になったので、今日、試しに買って見ました
塩麹をつかった料理のレシピを調べて、
とりあえず、私のお昼ごはんに取り入れてみようかしら
どんな驚きと発見があるのか、わくわくします