今日は寒かったですね
朝イチでベランダに洗濯物を干したら、手がかじかんでしまったよ~
お昼間、室温が21度だったから、ファンヒーターを消したら、
すーっと17度まで下がっていくし
なんだか、ファンヒーターを使っていても
時折、ブルッと寒気が来るので、風邪に気をつけなきゃね
さて、今日は何にしようかと思いながら、本をパラパラ。
昨日見た帰れま10でランキングしていたメニューにしようかと思い、
パラパラめくって、スーパーに行った時点で決定
本日1月18日のタニタご飯は、
帰れま10で第7位だった、ひじきとかぼちゃの焼きコロッケ定食です
ひじきとかぼちゃの焼きコロッケは、実は以前1回作って、
うまく作れなかった一品なのです
敗因は、かぼちゃが栗かぼちゃだったことで、水分が不足したことと、
芽ひじきでなく長ひじきを使ったがために、
ひじきの主張が強すぎて、うまくまとまらなかったことかなと分析していました。
冷凍庫に眠っているかぼちゃは、実はあまりおいしくないので
今日はかぼちゃを購入してきましたよ~
そして、ひじきは芽ひじきを使用しました。
かぼちゃも時間を長めに蒸して作ったら、
水分も程よいか、ちょっと多いくらいの感じで、
しっとりしたタネのかぼちゃの焼きコロッケが完成
ボリューム満点
前回は首をかしげてしまった旦那ちゃんも、
おいしい
リベンジ出来たね~
と言ってくれました。
あああ、よかったー
ヤングコーンのサラダは、リピですよ~。
ヤングコーンの食感がたまりません
簡単につくれるサラダなので、魅力倍増
キムチモヤシは、モヤシにキムチを混ぜただけ。
これもリピです。
簡単で、低カロリー、今日は、他のおかずと味が全く違うので、
引き締まりました~
オリジナルの定食では、この料理がなくて、キウイ1/2個。
ホントはそうするつもりでしたが、
おいしそうなキウイが手に入らなかったので、変更しましたよ~
高野豆腐のスープもリピですが、これはほんとにボリューム満点
彩りもキレイ。
洋風だけどさっぱりのスープで、お気に入りです。
旦那ちゃんも喜んで食べてくれました。
今日も大満足のタニタご飯でした。
リベンジも出来たので、よかったです

旦那ちゃん、
いつもおいしいご飯を作ってくれてありがとう
って書いてねって(笑)
そんな事を言ってくれる旦那ちゃんに感謝です
惚れ直しちゃうね

朝イチでベランダに洗濯物を干したら、手がかじかんでしまったよ~

お昼間、室温が21度だったから、ファンヒーターを消したら、
すーっと17度まで下がっていくし

なんだか、ファンヒーターを使っていても
時折、ブルッと寒気が来るので、風邪に気をつけなきゃね

さて、今日は何にしようかと思いながら、本をパラパラ。
昨日見た帰れま10でランキングしていたメニューにしようかと思い、
パラパラめくって、スーパーに行った時点で決定

本日1月18日のタニタご飯は、
帰れま10で第7位だった、ひじきとかぼちゃの焼きコロッケ定食です

ひじきとかぼちゃの焼きコロッケ 268kcal
ヤングコーンのサラダ 26kcal
キムチモヤシ 9kcal
高野豆腐のスープ 58kcal
ごはん80g 128kcal
合計489kcal
ひじきとかぼちゃの焼きコロッケは、実は以前1回作って、
うまく作れなかった一品なのです

敗因は、かぼちゃが栗かぼちゃだったことで、水分が不足したことと、
芽ひじきでなく長ひじきを使ったがために、
ひじきの主張が強すぎて、うまくまとまらなかったことかなと分析していました。
冷凍庫に眠っているかぼちゃは、実はあまりおいしくないので

今日はかぼちゃを購入してきましたよ~

そして、ひじきは芽ひじきを使用しました。
かぼちゃも時間を長めに蒸して作ったら、
水分も程よいか、ちょっと多いくらいの感じで、
しっとりしたタネのかぼちゃの焼きコロッケが完成

ボリューム満点

前回は首をかしげてしまった旦那ちゃんも、
おいしい


と言ってくれました。
あああ、よかったー

ヤングコーンのサラダは、リピですよ~。
ヤングコーンの食感がたまりません

簡単につくれるサラダなので、魅力倍増

キムチモヤシは、モヤシにキムチを混ぜただけ。
これもリピです。
簡単で、低カロリー、今日は、他のおかずと味が全く違うので、
引き締まりました~

オリジナルの定食では、この料理がなくて、キウイ1/2個。
ホントはそうするつもりでしたが、
おいしそうなキウイが手に入らなかったので、変更しましたよ~

高野豆腐のスープもリピですが、これはほんとにボリューム満点

彩りもキレイ。
洋風だけどさっぱりのスープで、お気に入りです。
旦那ちゃんも喜んで食べてくれました。
今日も大満足のタニタご飯でした。
リベンジも出来たので、よかったです


旦那ちゃん、
いつもおいしいご飯を作ってくれてありがとう

って書いてねって(笑)
そんな事を言ってくれる旦那ちゃんに感謝です

惚れ直しちゃうね
