今日は2012年最初の、ゴスペルクワイアのリハーサルでした。
そんなわけで、お昼にお夕飯を作ってました
本日1月12日のタニタご飯は、大豆入りミートローフ定食です
大豆入りミートローフ 216kcal
洋風きんぴら 99kcal
オクラの塩昆布和え 16kcal
もやしのみそ汁 34kcal
ごはん100g 160kcal
合計525kcal
どうして今日、このメニューにしたかというと、
オーブンで焼いて、粗熱をとってからカットして盛り付け。
つまり、熱々じゃなくていいんでしょ~!
私が不在でも問題なし(笑)
ただそれだけです
大豆入りミートローフは…おいしかった。
おいしかったんだけど…タニタサイトでみる写真には、
トマトソースらしき赤いものがかかっているのに、
レシピには、ソースの記述なんて無いんだー
ということで、私は何もソースの類はかけずにいただき、
旦那ちゃんはソースをかけて頂きましたよ
ソース、合ったようですよ
私は、ソース無しの、お肉につけた下味で楽しめましたよ~。
タニタさん
たまにレシピに不備がある気がします~。
この材料はどこで使ったの?っていうところもあったり(笑)
修正がかかるといいなぁ
洋風きんぴらは、赤唐辛子が入っているので、
ピリリとしているし、ケチャップベースで普通のきんぴらとは
見かけも味も違って、良い感じです
これはご飯の進む一品です
ごぼうたっぷりなので、咀嚼回数も増えるし、
食物繊維をたくさん取れるのでいいですよ~
オクラの塩昆布和えはリピです。
簡単に作れて、困ったときの一品。
オクラは生のままなので、食感がいいですよ
もやしのみそ汁は、のこりもののもやしを美味しくいただきました
今回作ってみての課題は、
ミートローフに亀裂が入ってしまったことかな~。
どうしたら、表面に亀裂が入らずに仕上がるのかなぁ…。
どなたか、案があったらお願いします
コメントのお返し、遅くなってごめんなさい。
今日はもう無理そうなので、明日、お返事書きますね。
そんなわけで、お昼にお夕飯を作ってました

本日1月12日のタニタご飯は、大豆入りミートローフ定食です

大豆入りミートローフ 216kcal
洋風きんぴら 99kcal
オクラの塩昆布和え 16kcal
もやしのみそ汁 34kcal
ごはん100g 160kcal
合計525kcal
どうして今日、このメニューにしたかというと、
オーブンで焼いて、粗熱をとってからカットして盛り付け。
つまり、熱々じゃなくていいんでしょ~!
私が不在でも問題なし(笑)
ただそれだけです

大豆入りミートローフは…おいしかった。
おいしかったんだけど…タニタサイトでみる写真には、
トマトソースらしき赤いものがかかっているのに、
レシピには、ソースの記述なんて無いんだー

ということで、私は何もソースの類はかけずにいただき、
旦那ちゃんはソースをかけて頂きましたよ

ソース、合ったようですよ

私は、ソース無しの、お肉につけた下味で楽しめましたよ~。
タニタさん

たまにレシピに不備がある気がします~。
この材料はどこで使ったの?っていうところもあったり(笑)
修正がかかるといいなぁ

洋風きんぴらは、赤唐辛子が入っているので、
ピリリとしているし、ケチャップベースで普通のきんぴらとは
見かけも味も違って、良い感じです

これはご飯の進む一品です

ごぼうたっぷりなので、咀嚼回数も増えるし、
食物繊維をたくさん取れるのでいいですよ~

オクラの塩昆布和えはリピです。
簡単に作れて、困ったときの一品。
オクラは生のままなので、食感がいいですよ

もやしのみそ汁は、のこりもののもやしを美味しくいただきました

今回作ってみての課題は、
ミートローフに亀裂が入ってしまったことかな~。
どうしたら、表面に亀裂が入らずに仕上がるのかなぁ…。
どなたか、案があったらお願いします

コメントのお返し、遅くなってごめんなさい。
今日はもう無理そうなので、明日、お返事書きますね。