10月最後の日曜日。
我が家では

近藤麻理恵さんの人生がときめく片付けの魔法



という本を使って、生活改善に挑戦中なのですが、
今日は旦那ちゃんが衣類のときめき度チェックと、お別れする服の選別をしました。
黙々と作業をすすめる旦那ちゃん。
私は旦那ちゃんがお別れすると決めた服をたたんで段ボールに詰め、
リサイクルショップに持っていく準備を黙々としていました~べーっだ!

ということで、今日は頑張ったねと、肉料理です!!


本日10月30日のメニューは鶏肉のトマト煮込み定食ですクラッカー


$wayのぼんやりlife-10月30日


鶏肉のトマト煮込み 180kcal
キャベツのスープ煮 36kcal
ちんげん菜のマスタード和え 14kcal
コンソメスープ 20kcal
玄米70g 116kcal

合計366kcal
 えっ

結構ボリュームあったのに、400kcalない!!
これってすごーーーい!!クラッカー


鶏肉のトマト煮込みは、最後にかけたパルメザンチーズの香に食欲をそそられ、
食べてもしつこくないし、セロリがしっかりとした食感で、
トマトとよく合ってました~ニコニコ

キャベツのスープ煮は、予想以上にあっさりしていて、
よく煮込んだので、やわらかくて口の中でほどけていく感じでした。

ちんげん菜のマスタード和えは、
うちの干し椎茸が大きいのか、
見た目はちんげん菜より椎茸の存在感が圧倒的で、
椎茸苦手な私には恐怖の一品ショック!
でも、食べてみると、からし和えなので、
独特の椎茸の風味が少し緩和される感じで食べやすかったです合格
ときどきツーンと鼻に抜ける辛さがありましたが、美味しかった~にひひ

そして、コンソメスープですビックリマーク
名前だけ見たらなんのスープ?って感じでしたが、
具は、たまねぎとしめじ。
これをバターで炒めてからコンソメスープを注いで一煮立ちさせ、
塩こしょうで味を整えるという、シンプルな作り方。
だけどね、バターで炒めるというひと手間で、ぐぐっと風味が増すのです!!
これは驚きました~。
簡単だけど、とっても美味しくて、大満足でした合格

そして、今日は玄米。
実はもう古いお米なのしょぼん
手元に来て2年は経ってるかなガーン
なかなか炊く気にならなかったけど、そのまま持っていてもどんどん古くなるし、
思い切ってトライメラメラ
そうしたら、ちょっとぱさっとした感じもするけど、
白米とは違った風味だし、同じ70gでも、白米よりボリューミーで、
私は満足でした。
あーあ、とろろが合いそうだよ~。

しかし、長芋は今頃掘っている真っ最中です。
あ、旦那ちゃんのご実家の話ですけどね。
来月下旬には、長芋が送られてくると思われます。
ささ、長芋料理も考えなきゃ~べーっだ!
昨年よく作っていたものは、カロリーが高そうな予感です。
今年はカロリー計算しつつがんばります音譜