しばらく、タニタ生活のエントリーを書いていませんでしたので、
ここ1週間のタニタメニューを一挙紹介してみます。

#4 9月14日

$wayのぼんやりlife-9月14日

ひじきとかぼちゃの焼きコロッケ 268kcal
小松菜とにんじんのアーモンド炒め 64kcal
じゃがいもとピーマンのナムル風(*タニタじゃないです) 88kcal
ごぼうの牛乳みそ汁 65kcal
ごはん125g 200kcal


かぼちゃの焼きコロッケは、かぼちゃを蒸して作ってみたけど、
水分が足りない感じで、ちょっとぱさぱさだったので、
茹でて作る方法で、リベンジしようと思います。
美味しかったのは、ごぼうの牛乳みそ汁合格


#5 9月15日

$wayのぼんやりlife-9月15日

オクラとなすの肉みそ炒め 213kcal
ごまよごし 32kcal
ごぼうとにんじんのサラダ 125kcal
えのき茸と白菜のさっぱりスープ 9kcal
ごはん125g 200kcal


これは、どれも美味しかった!!
ごぼうとにんじんのサラダは、よくかむので、なお良かったです合格


#6 9月16日

さわらのカッテージチーズ焼き 221kcal
ひじきの煮物 68kcal
白菜の浅漬け 11kcal
じゃがいもと油揚げのみそ汁(*タニタではありません) 73kcal
ごはん125g  200kcal


白菜の浅漬けが、作るのも簡単でカロリーも低くて、美味しかった音譜


#7 9月18日

17日は外食したのでお休みでした。
18日は、

$wayのぼんやりlife-9月18日

鶏肉のピーナッツバター焼き 201kcal
ひじきのトマト煮 128kcal
切り干し大根ときゅうりの和え物 25kcal
きのこのすまし汁 12kcal
ごはん125g 200kcal


ピーナッツバター焼きが、いままで食べた事のない感じながら、おいしかった~合格
ひじきのトマト煮は、洋風ひじきって感じで、ひじき調理のはばが広がりました。
もちろん、おいしいーーークラッカー


#8 9月19日

$wayのぼんやりlife-9月19日

さばの干物(*タニタじゃないです) 200kcal位
厚揚げの千草焼き 176kcal
大根の甘酢和え 26kcal
トマトのみそ汁 29kcal
ごはん125g 200kcal


大根の甘酢和えには、梨が入っていて、
ほのかに甘みがあるし、大根やにんじんと食感がちがうので、
面白かったし、おいしかったです合格
厚揚げの千草焼きがおいしかったよ~音譜


#9 9月20日

$wayのぼんやりlife-9月20日

アボカドとチーズのカレー 544kcal
ミルクポタージュ 53kcal
ごまよごし 32kcal


カレーにアボカドが加わる事で、辛みが和らいで、まろやかになりましたニコニコ
おいしかった~合格
旦那ちゃんの実家からメークインが沢山送られてきたので、
ミルクポタージュはこのあとも頻出かもにひひ


#10 9月21日


$wayのぼんやりlife-9月21日

ささみのほうれん草ソース 174kcal
だいこんとほたての煮物 48kcal
ポテトサラダ(*タニタメニューではないです) 87kcal
きのこのみそ汁(*きのこのすまし汁の変形版) 20kcal
ごはん 125g 200kcal


計529kcal・・・ですが、この他にいくらのしょうゆ漬けを少々頂いたので、
カロリー的にはもっと食べちゃったなぁかお



ということで、1週間のタニタ生活、一挙公開でしたにひひ


タニタ生活、まだ1週間と少しですし、
私はタニタの他に、1回1時間半程度のエクササイズを週5回したり(これは現在3か月目にはいりました)しているので、
単純にタニタの成果とは言えませんが、
タニタ生活を開始した9月11日から、本日9月21日までに、

体重が 1.2kg 落ちましたクラッカー

8月の、お盆休みの帰省で、体重が増えてしまって、8月17日がここしばらくのMax体重ですが、
そこと比較すると-3.2kgですにひひ

すこし、体重が落ちる方向に進んできているのかも~。
もちろん経過を見て行きますが、
ずっと停滞していた感じがあったので、嬉しいなニコニコ



タニタ生活、がんばります音譜