さて、RosettaStoneのエントリー、しばらく書いていませんでした。
でも、毎日少しでもと、最低15分、多い時は1~3時間程、RosettaStoneに対峙しております。
進度はというと、Level1のUnit2が、STUDIOを残すのみで、
Level1のUnit3に突入しました。
残しているUnit2のSTUDIOは、本日午後4時の予約。
ちょっと緊張。
昨日は、2度目のUnit1のSTUDIOにチャレンジしていました。
さて、前回のエントリーでも、
ちらりとオーディオCDについて紹介しましたが、
私が購入した英語(アメリカ)バージョン4 TOTALe Level1~5のセットには、
Audio Companionと呼ばれる復習用音声CDがついております。
各LevelにUnitが4つありますので、全部で20枚のCDがついてきました。
復習用とうたっているので、最初は復習に使いましたが、
今は、復習に限らず、自分が勉強しているUnitの所まで聞いています。
つまり予習になる時もあるわけです。
わからない単語(聞き取れない単語)があってもまぁいいやって感じです。
お風呂のときや、調理中、ジムで歩いているor走っているとき、
Gospelの練習など、電車で移動するとき、
(あ、Gospelの時はGospel優先かな
)
あとは・・・
!
そうでした、前回のエントリー家庭菜園 植え付けの時も聞きました。
しかも、聞くだけにとどまりませんので、
声を出してもよいシチュエーションでは、声も出します。
はっきり言って、菜園作りの時には、
となりの広場で小学生が野球の練習をしていたので、
私は怪しいおばはんだったかもしれません
が、そんなことは気にしない。
聞いてリピートしてというアナウンスがはいるけれども、
それとは関係なしに、かなりの勢いでシャドーイングをします。
ぶつぶつぶつぶつ・・・
これ、お気に入りです。
シャドーイングは有効な英語学習方法と言われていますから、
RosettaStoneの教材を使って自分でできる訓練法として、これからもやってみようと思います。
最近は、原発問題があって、節電を心がけておりますので、
お料理しながらテレビなんてしっかり見れないし、
オーディオCDを聞きながらっていうほうが、自分のためにも、
電気の消費量的にも、いいはず!
そんなわけで、私なりのオーディオCD活用方法のご紹介でした。
TOTALeには、iPhone / iTouch用のアプリも、15か月使用できるよに組み込まれております。
が、私はどちらも持っていない・・・。
それが悔しいです。
どんな感じなんだろーーー。
気になる~~~
でも、毎日少しでもと、最低15分、多い時は1~3時間程、RosettaStoneに対峙しております。
進度はというと、Level1のUnit2が、STUDIOを残すのみで、
Level1のUnit3に突入しました。
残しているUnit2のSTUDIOは、本日午後4時の予約。
ちょっと緊張。
昨日は、2度目のUnit1のSTUDIOにチャレンジしていました。
さて、前回のエントリーでも、
ちらりとオーディオCDについて紹介しましたが、
私が購入した英語(アメリカ)バージョン4 TOTALe Level1~5のセットには、
Audio Companionと呼ばれる復習用音声CDがついております。
各LevelにUnitが4つありますので、全部で20枚のCDがついてきました。
復習用とうたっているので、最初は復習に使いましたが、
今は、復習に限らず、自分が勉強しているUnitの所まで聞いています。
つまり予習になる時もあるわけです。
わからない単語(聞き取れない単語)があってもまぁいいやって感じです。
お風呂のときや、調理中、ジムで歩いているor走っているとき、
Gospelの練習など、電車で移動するとき、
(あ、Gospelの時はGospel優先かな

あとは・・・
!
そうでした、前回のエントリー家庭菜園 植え付けの時も聞きました。
しかも、聞くだけにとどまりませんので、
声を出してもよいシチュエーションでは、声も出します。
はっきり言って、菜園作りの時には、
となりの広場で小学生が野球の練習をしていたので、
私は怪しいおばはんだったかもしれません

が、そんなことは気にしない。
聞いてリピートしてというアナウンスがはいるけれども、
それとは関係なしに、かなりの勢いでシャドーイングをします。
ぶつぶつぶつぶつ・・・
これ、お気に入りです。
シャドーイングは有効な英語学習方法と言われていますから、
RosettaStoneの教材を使って自分でできる訓練法として、これからもやってみようと思います。
最近は、原発問題があって、節電を心がけておりますので、
お料理しながらテレビなんてしっかり見れないし、
オーディオCDを聞きながらっていうほうが、自分のためにも、
電気の消費量的にも、いいはず!
そんなわけで、私なりのオーディオCD活用方法のご紹介でした。
TOTALeには、iPhone / iTouch用のアプリも、15か月使用できるよに組み込まれております。
が、私はどちらも持っていない・・・。
それが悔しいです。
どんな感じなんだろーーー。
気になる~~~
