さて、ロゼッタストーンのアメリカ英語、レベル1。
4つのユニットからなることは前回のエントリーに書きました。
今回はUnit 1についてです。


初め(Lesson1)に出てくる単語はこんな感じ。

Hello
Goodbye

a
the

boy / boys
girl / girls
man / men
woman / women

he
she
they
is / are

eat(ing)
read(ing)
cook(ing)
run(ning)
swim(ming)
drink(ing)

最初は写真に合わせて単語を繰り返し学んで行き、その後は、
これを組み合わせて、どんどん写真に合わせた簡単な文章が繰り返されるの。
最初は進行形。

例) The boy is eating.

みたいな感じ。
リストアップした単語は少ないけど、組み合わせると、相当数の文章ができます。
写真もいろいろ出てきます。

教材の発音を聞いた後に、単語を見ながら自分で発音する時があったり、
文字が隠れていて、教材の発音を聞いて聞き取ったものを発音する時があったり、
写真に合う単語や英文を、2~3の選択肢から選ぶものがあったり、
いろいろ。
でも、手法を変えているだけで、内容的には繰り返しなので、
単語の意味もわかり易いし(全部学校で習っているものだしべーっだ!)、
現在進行形の作り方とか、単数複数で変わるbe動詞とか、自然に組み合わせがわかる感じです。



この後、出てくる単語はLesson2・3・4と増えて行きます。


名詞ならmilk / bread / egg / horse / cat / dog / fish / car ... などなど。
色とか数字も、ちょっと出てくる。
数字は1から6、色は、white / blue / red / yellow / green / black。
それにあわせて、what とか、how manyの疑問文も出てくる。
動詞も、wear / have / buy とかって感じです。

Unit1の中だけでも、徐々に進歩してるなーって実感します。



私は、やっぱりしゃべるのが苦手。
それはStudioに出て、やっぱり感じたんだけど、
与えられるものをするのは得意なんだけどね、
「じゃあ、この絵について○○さんに2つ質問して」とコーチに言われた時に、
何を言うか、ポンって出てこなかったのです。
だから、もう一度Unit1をしつつ、
今度は写真を見ながら、それについて質問するっていうのも、
練習してみようかな。

ちなみに、Studioという、コーチと学習者がオンラインで繋がって会話をするクラス(50分)は、
同じUnitについて、何度でも参加可能とのこと。
これも嬉しい!
またチャレンジしよう。



そして、私が買ったTOTALeというセットには、
復習用CDがついていたので、今日はお風呂に入りながらそれを聞いてみました。
これがいい。

とにかく、絵がない訳だから、自分の耳がたより。
聞き取りが苦手な単語もわかってきたし、
画像が頭に浮かんで、そうだそうだって結びつけられる。
そこに日本語は必要ないって感じです。




さてさて、私はLevel 1 の Unit 2 に足を踏み込んだばかり。
頑張りますか~。

続きは、もう少し、Unit2が進んでから。