こんにちは。


長女出産直後、心不全になり
現在、第二子についてどうするか悩んでいる
わわわまこです。


拙くまとまり悪い文章で綴っておりますが、温かく見守っていただけたらと思います。




今回は、私の周産期心筋症についてです。



医師ではない素人ですし、
ネット検索すれば大体のことは出てきますので、
ここでは私がなったときの主な症状について書いていきますね。



はじまりは多分出産直前の妊娠高血圧かと思います。
本当に急に症状がでました。



そして、出産後も落ちない体重。
高いままの血圧
浮腫んだままの体
腎機能も低下して尿検査はいつもひっかかっていました



私は個人の産院で出産しました。
その病院で過ごしている間、これらの症状は無くなりませんでした。



そして次が出産3日後の娘が可愛くてハイになっていた時期。

血圧と脈を計りにきてくださった看護師さんに冗談で

「脈早いけど私がくると緊張する?」と言われました。


そして、その後から鼓動が早くなり


会話するだけで息切れ




咳がではじめ



横になれなくなりました。
横になると咳がとまらなくて苦しかったです。



このあたりで検索しだして



案の定、周産期心筋症が検索にひっかかりました。


入院一週間ちょうどには椅子に座って足をあげて座って寝てるところを看護師さんに見られまして




先生がきて、循環器の病院にいき、心不全と肺水腫の診断がおり、



即、大きな病院へ転院がきまって救急車にのりました。




娘とはそこから離れての生活でした。





まとめると、


高血圧
浮腫み
腎臓低下(尿検査ひっかかる)
体重の増加
頻脈
息切れ


こんなところかなと思います。


浮腫みは、母乳の為にとたんまり水分もとってたのが余計危なかったみたいです。



大病院に転院後の主治医の先生に
心臓1/3しか動いていなかった、
転院した夜が一番危なかったと
後で教えてもらいました(^^;




今でも思い出してはゾッとしています。




つくづく、あのタイミングで発覚、転院で助かりました。



以上、さらーーーっと私の周産期心筋症の流れでした。


あ、今はもう全然元気ですよー。


2年前の話です。



では、本文はここまで。




おまけ

ちょっと面白かったので書かせてください


 これ、皆様なんていいますか?
↓↓





↑↑
サンダル・スリッパ・健康サンダル
とかですかね?




娘にスリッパと教えたところ、







と呼ぶようになりました(笑)



どうやら靴と混ざったようです。


あ、あんまり面白くないですかね?


我が家では爆笑でしたのでお許しくださいませ



では、今回は本当にここまで。