みなんさん、こんにちは&こんばんは。

いっしーです。

 

前回のコリドラス水槽のブログは、2/5に更新しているのですが、

日付を複製元のブログの日付のまま公開してしまったため、

2/1日になっています。申し訳ないです。

 

土曜日は、天気もよく気温も高かったのですが、

ガサガサに行くほどの時間の余裕がありませんでした。

 

そこで近所の長居公園に行ってきました。

 

目的地はここです。

公園内には大阪市立自然史博物館があるのですが、

そこに隣接する「花と緑と自然の情報センター」の中に

ネイチャースクエアという場所があります。

そこの展示に大阪の自然を扱うコーナーがあり、

日淡が少しだけ飼育されています。

 

 

 

長居公園は、大和川に近いのに、淀川メインのようです。

 

 

 

大阪の川などにいる淡水魚たち。

 

 

カマツカにタモロコ。他の水槽にはドジョウなどいました。

 

 

 

ナマズではありません。特定外来種です。

 

 

こんなのが淀川に増えてるんですね。恐ろしい。

 

他にも外来種が増えてるようで、パネルが付け足されています。

 

※外来種については、省庁からの飼育の許可証が貼られていました。

 

 

公園には長居植物園という施設もあるのですが、

ここにある大きな池の岸辺で、前に小魚をいっぱい見つけたのですが、

あれはたぶんブルーギルです。

かなり繁殖しているようでした。

 

途中、全国の木々が植えられている「郷土の森」にも寄りました。

できて半世紀ぐらいですが、ずいぶん木々も大きくなりました。

 

 

梅のつぼみも少しずつふくらんでいるようです。

 

「花と緑と自然の情報センター」は無料なので、

お時間がある時にぜひ行ってみてください。

なお、博物館は3月中旬まで改装中でお休みです。

 

うちの日淡水槽を展示に使って欲しいなぁなんて(笑

 

でも、タイバラが1匹(これはショップで買った生体)が居るのでダメかな。

タイバラを除けば、まさに南大阪の河川にいる淡水魚なんですがね。

 

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。